ピンバイスの使い方【動画解説あり】

彫金工具やジュエリー工具

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close

ピンバイスは、薄い地金やプラスチック等に穴を開けたり、セッティングバー等の工具を先端にセットして地金を加工できる工具です。

同様の作業をを行う工具で、ハンドドリルやリューターがありますが、2mm以下位の細かい精密な作業向けの工具になります。

ここでは、ピンバイスの使い方について、動画を交えて解説しています。

 

以下の記事では、初心者におすすめの彫金工具一覧をまとめましたのぜひご覧下さい。⇒「彫金を始めるための工具リスト」を見てみる

 

ピンバイスの基本

ピンバイスの先端には「チャック」と呼ばれる差込口があります。

多くのピンバイスは、チャックを付け替える事ができ、0.1mm~3.0mm程度までの工具を取り付ける事が可能です。

先端のヘッド部分を回すと、チャックをきつく締めたり、緩めたりすることができます。

目的の工具(ドリル刃)の口径に合わせて、ヘッド部分を回してチャックに差し込み、締めます。

 

ピンバイスのコツ

ここでは、ピンバイスを使うコツを解説します。

 

先端を出し過ぎない

ドリルの場合、先端をあまり出し過ぎないようにします。

特に細いドリル刃の場合は、折れやすいので注意が必要です。

 

力を入れすぎない

穴あけの作業の際、ドリル刃が地金に喰いこむ時があります。

特に細いドリルを使う際に注意したいのですが、ドリル刃が喰いこんだ状態で力を加えてしまいますと、地金の中でドリル刃が折れます。

万が一、ドリル刃が地金に喰いこんだ場合、力を入れずに抜いて、再度、慎重に作業してみて下さい。

 

おすすめのピンバイス

先生のおすすめのピンバイスは、

ANEX(アネックス) ピンバイス No.98 0.1~3.2mm

です。

チャックが2つ、計4面取り付ける事ができ、0.1~3.2mmまでの幅広い口径に対応できます。

ANEX(アネックス) ピンバイス No.98 0.1~3.2mm

ANEX(アネックス) ピンバイス No.98 0.1~3.2mm

ANEX(アネックス) ピンバイス No.98 0.1~3.2mmイメージ2

分解するとこのように、チャックが2種類収納されています。

ANEX(アネックス) ピンバイス No.98 0.1~3.2mmイメージ3

大きさも程よく使いやすい

2~3本位用意しておけば、いちいち付け替える事なく作業できます。

 

楽天からも購入可能です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ANEX(アネックス)ピンバイス No.98 0.1〜3.2mm
価格:1155円(税込、送料別) (2021/2/7時点)

ピンバイスの使い方についてまとめ

今回は、ピンバイスの使い方についてお伝えしました。

  • ピンバイスは概ね2mm以下位の細かい精密な作業向けの工具
  • ドリル刃をセットする場合は先端を出し過ぎない
  • 地金に喰いこまないよう、力を入れずに慎重に作業を行う

以上が、ピンバイスについての使い方とピンバイス作業のコツでした。

精密な作業を行う際には必須アイテムです。

大切に使いましょう!

閲覧履歴

彫金工具やジュエリー工具

ピンバイスの使い方【動画解説あり】

薄い地金やプラスチック等に穴を開けたり、石留の際にセッティングバーや各種スチールバーをセットして地金を加工したりできるピンバイスについて、その使い方を動画で紹介しています。ハンドドリルやリューターと異なり、細かい精密な作業向けの便利な工具です。
成形

シルバー指輪のすり合わせ「芯金」編【動画解説あり】

指輪を制作する過程において、地金をカットした後、丸めていきます。合わせ目に隙間が出ないように、リング状に丸めた後、両端をすり合わせることになります。この記事では、リング状に丸める方法として、芯金を使って丸めるやり方をご紹介します。地金の両端...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
売上アップ

商品ラインナップとバリエーション:心理的効果による選択肢の最適な数は?

今回は、商品のラインナップなどで選択肢が多すぎると、購入意欲が冷めて結局買わなくなってしまうということについてご紹介します。また、心理的効果による最適な選択肢は何個なのかについても合わせて解説致します。販売活動を行ううえで、商品をいかに効果...
ニュースやリポート

「Studio Tinker(スタジオティンカー)」ジュエリーブランド取材 in「HMJ 2024冬」東京ビッグサイト

「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)に出展していたアクセサリーブランド「Studio Tinker(スタジオティンカー)」の特徴と魅力をご紹介。日本の伝統的な金属工芸「木目金(もくめがね)」を中心にシルバーアクセサリーを展開しているジュエリーブランド「Studio Tinker(スタジオティンカー)」について、写真と記事で詳しくまとめました。
新規登録
ログイン