Archives

工具の使い方

ノギスの使い方をピンポイントで紹介 ~リング外径を測定~

ノギスの"ジョウ"の部分を使って、リングの厚みやリング外径などを測定します。動画では、リング外径を測定しています。ノギスの詳しい使い方は下記の記事でまとめましたので合わせてご覧下さい。
ケガキコンパス(カニコンパス)の使い方 ~平行線をケガく~ 工具の使い方

ケガキコンパス(カニコンパス)の使い方 ~平行線をケガく~

平行線をけがく時は、コンパスの軸側を地金の端に当て、手前に倒して(寝かせて)、スーッと引いていきます。力を入れ過ぎないのがポイントです。
ケガキコンパス(カニコンパス)の使い方 ~ポンチを打って円を描く~ 工具の使い方

ケガキコンパス(カニコンパス)の使い方 ~ポンチを打って円を描く~

円を描く時は、まず、中心となる点に、ポンチ(くぼみ)を打ちます。通常、市販されているセンターポンチでも問題ありませんが、ケガキコンパスのケガキ部分(コンパスと逆の尖った部分)を、強く押し当ててくぼみをつけます。
ケガキコンパス(カニコンパス)の使い方 ~幅を設定する~ 工具の使い方

ケガキコンパス(カニコンパス)の使い方 ~幅を設定する~

円や平行線を引くときは、まず、コンパスの幅を設定します。スチール定規は、溝が彫ってありますので、引っかけて設定してあげると正確です。
ケガキコンパス(カニコンパス)の使い方 ~直線をケガく~ 工具の使い方

ケガキコンパス(カニコンパス)の使い方 ~直線をケガく~

ケガキコンパス(カニコンパス)の使い方をご紹介しています。直線を引くときは、スチール定規を当てて、ケガキコンパスをやや手前に倒して(寝かせて)、スーッと引きます。
30秒でジュエリー制作!指輪内側の石留めテクニック 制作風景

30秒でジュエリー制作!指輪内側の石留めテクニック

指輪内側の石留め(ミル留め)の作業風景です。ブライダル業界では「イン留め」等とも呼ばれています。
30秒でわかるジュエリー制作!18金指輪のサイズ直し 制作風景

30秒でわかるジュエリー制作!18金指輪のサイズ直し

酸素バーナーによる、18金イエローゴールドの指輪のサイズ直し過程です。
オーダーメイド工房「Misabou Studio」さんのワックス切削② 制作風景

オーダーメイド工房「Misabou Studio」さんのワックス切削②

この動画で使われている、武蔵 ジルコニアロータリーバーが使いやすそう!リンクが切れていたので、ここに貼っておきます。ロータリーバー彫金工具 材料を中心に 模型 プラモデル フィギュア ガラス彫刻 ネイルアート 釣具自作など、あらゆるクリエイ...
オーダーメイド工房「Misabou Studio」さんのワックス切削① 制作風景

オーダーメイド工房「Misabou Studio」さんのワックス切削①

精工な作りが素晴らしい、オーダーメイド工房「Misabou Studio」さんの動画。自作のワックス用スパチュラによる切削が見事。動画と合わせてキャプションの内容も勉強になります。ぜひチェックしてみて下さい。
30秒でジュエリー制作!甲丸リング制作工程 制作知識

30秒でジュエリー制作!甲丸リング制作工程

新規登録
ログイン