記事

閲覧履歴

彫金工具やジュエリー工具

ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーについて、今回は、初心者におすすめの商品をご紹介します。なお、この記事の後半では、実際に使用した様子を動画でご紹介していますので、ぜひ最後までご覧下さい。下記の記事では、溶接の基礎知識とろう付けの特徴、実...
研磨と仕上げの技法

ジュエリーにおけるメッキの基礎知識と加工プロセス

ジュエリーにおけるメッキは見た目の美しさだけではなく、効果も重要です。仕組みから理解することで、デザインと用途に合った加工が選べるようになります!今回はジュエリーにおけるメッキの基礎知識をご紹介します。メッキとはそもそもメッキとは?メッキは...
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
ブランドの立ち上げ方

趣味から売るへ最初の1歩!「販売活動3つのアプローチ」

ジュエリー制作、アクセサリー制作を趣味で楽しんでいたけれど、そろそろ販売していきたいと考えている方は多いと思います。自分の技術が、誰かの役に立ち、それが収入になる喜びは、何物にも代えがたい素晴らしいものです。しかし、何から手をつければいいか...
目的別の作り方

すり出しで作る、シルバー甲丸リングの作り方

この記事では、彫金の基本となる「甲丸リング」の作り方をご紹介しています。甲丸リングの作り方は大きく分けて3種類あります。①既製の甲丸線から、指輪を制作する②甲丸線を作って、指輪を制作する③平打ちリングを削って制作する今回は、③平打ちリングを...
ブックマークする
ログインしてください Close
ジュエリー製作や販売に関する記事をご紹介しています。
現在の記事数:1182件(有料記事:

ピックアップ

インスタ「3つの集客手段」集客アップ

これを知らないと「時間」「お金」を失う。インスタ「3つの集客手段」!

ブランドや作家として販売活動を行う上で、インスタグラムを活用している人は多いと思います。   しかし […]

山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。 <a href="https://fanme.link/@jewelry.craft.online"><b>⇒しんの活動を見てみる</b></a>

しん|SHINJI FURUSAWA の記事を見てみる

新着記事

合同ネットショップ「アトリーエ・アクセサリーショーケース」がOPEN!!
2025年4月15日(火)、メンバーによるメンバーのための合同ネットショップ「アトリーエ・アクセサリーショーケース」を公開致しました!アクセサリー制作の世界では、情熱と技術を持った多くのクリエイターが存在します。しかしながら、SNS運用やネ...
一般社団法人日本ジュエリー協会に加入致しました!
「ジュエリークラフト(jewelry-craft.online 略称:JCO)」を運営する、株式会社ケルヒは、日本のジュエリー産業に携わる企業や関係者を支える「一般社団法人日本ジュエリー協会」に、2025年4月1日付けで正式に加入致しました...
支援総額が50万円を突破!「わざのわ」クラウドファンディング
2024年9月に、ジュエリークラフトコミュニティ「アトリーエ」メンバーの方と3人で進めてきた「わざのわ」クラウドファンディング3月11日の開始から27日間で、支援総額が50万円を超えました!ご支援頂いた皆さま、ほんとうにありがとうございます...
活動報告|2025年3月
お疲れ様です!2025年3月の活動報告をまとめました!注目は、クラウドファンディング「わざのわ」です。「All or Nothing」という厳しい条件のもと、目標金額達成に向けて取り組んでおります。ご支援ご協力のほど、何卒宜しくお願い致しま...

⇒「新着記事」をもっと見る

カテゴリー別新着記事

寄稿者の皆さま

山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。 <a href="https://fanme.link/@jewelry.craft.online"><b>⇒しんの活動を見てみる</b></a>

しん|SHINJI FURUSAWA の記事を見てみる

Yuki

宮城県出身。東京でジュエリーを学び、5年ほどジュエリー会社に勤める。震災後に単身フィンランドへ渡り、アートスクールで講師を勤めた後、ヨーロッパやアメリカ、アフリカなど12カ国を旅をする。帰国後、仙台で雑貨屋をオープン、現在は喫茶店の店長等を勤めながら、画家やアクセサリー作家として活動中!

Yuki の記事を見てみる

KANAITO

猫好きジュエリーCADクリエイター。 オリジナルジュエリー作品、BtoB原型製作、CAD講師など色々やっております。仲良くモノづくりを盛り上げていきましょう!宜しくお願いいたします!

KANAITO の記事を見てみる

minamo

石をこよなく愛するアクセサリー作家。14年勤めた保育士を辞め、天然石アクセサリー作家に転身。2020年に起業する。特に好きな石はデュモルチェライト イン クォーツ。

minamo の記事を見てみる

bellepoque

東京出身。 国際基督教大学にて美術史文化財研究を専攻。 大学卒業後、国内のラグジュアリーブランドとコレクションブランドにて ジュエリー・雑貨のデザイン企画・生産をしながら、ヒコ・みづのジュエリーカレッジに通う。 幼少期から続けてきた「身体表現」をテーマに apsis を立ち上げる。

bellepoque の記事を見てみる

ロストワックス講師&ジュエリーデザイナー。 宮城県仙台市生まれ。赤坂宝石彫金学院卒業後、パール製品の会社に入社し、デザイン・仕入れ・制作等の業務に携わる。退社後、赤坂宝石彫金学院の彫金科、ロストワックス科の講師として入社。6年後に独立し、気軽にご自宅でも出来るロストワックス教室を東京で11年間開業。2023年4月に故郷の仙台に戻り現在に至る。

首藤 栄美 の記事を見てみる

新規登録
ログイン