目標達成までのロードマップ「3つの型」

スキルアップ

記事内のリンクには広告が含まれています

私たちが活動を続けていく上で、重要なのは最終的な目標を設定し、

その目標に向けた計画を立てることです。

 

その計画を視覚的に分かりやすく表現する手段として、

「ロードマップ」があります。

 

今回は、「ロードマップ」について、改めて解説したうえで、

3つのロードマップの型をご紹介します。

 

今年も半分が過ぎましたが、残り半分、目標に向けて突き進んでいただけるよう、

できるだけわかりやすく解説しますので、お役に立てれば幸いです。

 

最後までどうぞご覧ください。

 

ロードマップとは何か

ロードマップとは、

目標や目的を達成するために作成される大まかな計画書

のようなものです。

 

例えば、「ブランドを立ち上げる」という目標がある場合、

その目標に向けてやるべきことを、ロードマップに明確にまとめます

 

例えば、最終的なゴールを「ネットショップをオープンする」と決まったなら、

以下のようなロードマップが考えられます。

ブランドのコンセプトを決める

商品を作る

販売基盤を整える

SNSを立ち上げる

ネットショップをオープンする

 

このロードマップがあることによって、自分の

進行状況を随時チェック

することができますし、

予期せぬ問題が生じた場合には、

適宜調整する

ことも可能です。

それがロードマップの役割です。

 

ロードマップの種類と特徴

ロードマップには、いくつかの型があります。

 

ここでは以下の3つの型についてメリットデメリットを含めて解説します。

タイムライン型(すごろく形式)

ガントチャート

ツリーダイアグラム

ロードマップ作成のコツ

まとめ

メンバー限定記事です
この記事の続きは、メンバー限定となります。メンバーの方は . して下さい。 新規メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1173件(有料記事:
現在の動画数:158本(有料動画:

閲覧履歴

スキルアップ

目標達成までのロードマップ「3つの型」

私たちが活動を続けていく上で、重要なのは最終的な目標を設定し、その目標に向けた計画を立てることです。その計画を視覚的に分かりやすく表現する手段として、「ロードマップ」があります。今回は、「ロードマップ」について、改めて解説したうえで、3つの...
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
売上アップ

商品ラインナップとバリエーション:心理的効果による選択肢の最適な数は?

今回は、商品のラインナップなどで選択肢が多すぎると、購入意欲が冷めて結局買わなくなってしまうということについてご紹介します。また、心理的効果による最適な選択肢は何個なのかについても合わせて解説致します。販売活動を行ううえで、商品をいかに効果...
活動報告

ネットショップ「Shopify」オープンまでの構築方法と売上実績!

2022年の暮れに着手した「BASE」から「Shopify」に切り替え、3月から試験的に運用をはじめました。結果は、次の通り。3月:0円4月:70,000円5月:129,020円6月:181,080円この結果と合わせて、2月の準備段階も含め...
活動報告

活動報告|2025年2月

お疲れ様です!遅くなりましたが、2025年2月の活動報告をまとめました!2月はめちゃくちゃ動いています。ぜひ最後までご覧下さい!ご報告はじめに、ご報告です。現在のメンバー状況2月末時点のメンバー数は次の通りです。 メンバーの皆さま:655名...
?>
新規登録
ログイン