ジュエリーブランドやアクセサリー作家として販売活動を行っていると、日々、いろんな問題が発生します。
・売上が伸びない
・SNSのフォロワーが増えない
・お客さまからのクレーム
・送料値上げ など
今回は、これらの問題を解決する方法として「ロジックツリー」をご紹介致します。
ロジックツリーは、あるテーマや問題を設定し、それがなぜ発生したか、どう解決できるかなどといった視点で分解していくフレームワークです。
どんな重大な問題でも、
分解して細かくすれば、ひとつひとつは些細な問題になって、対策も立てやすくなります。
売上が伸びない、集客できない、SNSのフォロワーが増えないなど、何か悩みや課題がある方にとって、役立つ情報ですので、ぜひ最後までご覧ください。
「ロジックツリー」とは?
ロジックツリーは、
あるテーマや問題を設定し、それがなぜ発生したか、どう解決できるかなどといった視点で分解していくフレームワークです。
分解していくごとに要素が増えていって、木の枝のような状態の図になるため「ロジックツリー」と呼ばれます。
このロジックツリーを使うことで、大きくて全体をつかみきれないようなテーマだったり、どこから手をつければいいか分からない問題も、理解しやすく、解決しやすい小さな要素に分けていく事ができます。
そのため、どんな大きな問題であっても、論理的に細かくしていくことで、必ず解決の糸口が見つかります。
イメージは「ジグソーパズル」
枝分かれしたロジックツリーの先端は細かくなっていくので、ジグソーパズルに例えると、わかりやすくなります。
枝分かれした問題の細かな要素ひとつひとつが、ジグソーパズルの細かいピースだと考えます。
そのピースをはめていくと、だんだんと全体像が見え、
最終的にパズルが完成して、問題が解決するといったイメージです。
4つのロジックツリー
ロジックツリーは、全部で4つのタイプに分けられます。
その4つとは、
・Why(原因追求ツリー)
・How(問題解決ツリー)
・What(要素分解ツリー)
・KPIツリー
です。
それぞれ、
違う視点から、問題解決を行う事ができます。
ここからは、各ロジックツリーについて詳しく解説していきます。
Why(原因追求ツリー)
「原因追求ツリー」は、
問題の根本的な原因を見つけるためのロジックツリーです。
まず、大きな問題を小さな問題「小さな問題A」「小さな問題B」「小さな問題C」などに分解します。
次に、それぞれの小さな問題の原因を分解していきます。
「問題A」は、「原因A1」「原因A2」などの原因に分けられます。
このように、問題を細かく分けていくことで、根本的な原因を見つけることができるのが「原因追求ツリー」になります。
原因追求ツリーの具体例
例えば、
「ネットショップの売上が伸びない」という問題があった場合は次のようになります。
まずは、この大きな問題をいくつかの小さな問題に分けます。
この問題の場合、例えば
・新規のお客様が少ない
・リピートのお客様が少ない
・商品の価格設定が適切でない
などになります。
次に、それぞれの小さな問題をさらに細分化して原因を探ります。
○新規のお客様が少ない
・ネットショップの知名度が低い
・ネットショップへのアクセスが少ない
・商品の魅力が伝わってい など○リピートのお客様が少ない
・商品の品質が満足できない
・アフターサービスが不十分
・新商品の情報が伝わっていない などの原因に分けられます。○商品の価格設定が適切でない
・競合他社と比較して価格が高い
・商品の価値が価格に見合っていない
このように、原因追求ツリーを使って問題を細分化し、それぞれの問題の原因を洗い出すことで、問題の根本的な原因を見つけることができます。
そして、その原因を解決するための具体的なアクションを考えることで、ネットショップの売上を伸ばすための戦略を立てることができるようになります。
How(問題解決ツリー)
「How(問題解決ツリー)」は、
問題に対して、具体的な解決策を見つけるためのロジックツリーです。
問題解決ツリーの具体例
What(要素分解ツリー)
要素分解ツリーの具体例
KPIツリー
KPIツリーの具体例
ロジックツリーを効果的に活用するコツ
1.問題を明確にする
2.常に全体像を把握する
3.実行可能で具体的なアクションプランを考える
ロジックツリーまとめ
メンバーについて見てみる
現在の記事数:1140件(有料記事:459件)
現在の動画数:151本(有料動画:56本)