スティックペンタイプ工具による細部の仕上げテクニック

スティックペンタイプ工具による細部の仕上げテクニック研磨と仕上げの技法

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてお伝えしています。

今回は、スティックペンタイプの工具による仕上げテクニックです。

ブラシペン

ブラシペンは、ガラスや真鍮を繊維状のスティックにしたものです。

ガラスや真鍮を繊維状のスティックにしたブラシペン

ガラスや真鍮を繊維状のスティックにしたブラシペン

 

主に、ジュエリーやアクセサリーの

○ヘアーライン仕上げ

○つや消し仕上げ

に使われるものですが、

リューターによるバフ仕上げ前の、細部の下仕上げとしても最適です。

 

ペンタイプで使いやすく、柄の後ろのボタンを押すと中のブラシが出てきます。

 

ブラシペンの使い方

ブラシペンの使い方は簡単で、磨きたいところを擦るだけです。

下記の動画では、ガラスブラシペンを使用しています。

繊維くずが出ますので、使用後は、筆やハケではらったり、エアーブラシで吹き飛ばします。

 

ブラシペンの購入方法

シーフォースから購入可能です。

シーフォースでも製造していますが、HARP製が細くて使いやすいです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Harp(ハープ)ガラスブラシペン No.BP02
価格:767円(税込、送料別) (2022/6/21時点)

楽天で購入

 

 

ポリッシュスティック

ポリッシュスティックは、「XEBEC(ジーベック)」というメーカーから販売されているもので、普通のシャープペンシルのようにノック式でポリッシュスティックが出る仕様になっています。

 

スティックペンタイプ工具による細部の仕上げテクニック

スティックペンタイプ工具による細部の仕上げ

 

芯の太さは、0.5mmと0.9mmの2種類あり、紙やすり同様、番手も数種類あります。

デザインに合わせて使い分ける事ができますので、数本持っておくと重宝すると思います。

 

なお、ポリッシュスティックはリューターに取り付けるタイプもあります。

 

ポリッシュスティックの使い方

ブラシペン同様、磨きたいところを擦るだけですが、よりピンポイントで仕上げ作業を行う事ができます。

ヤスリも磨きへらも入らないような細かな部分のバリ取りや研磨に最適です。

 

ポリッシュスティックのおすすめ

0.5mmと0.9mmのペンシル本体自体は約700円と安いのですが、ポリッシュスティック自体が1本1,210円と安くはありません。

細部の仕上げですので、#1000程度のポリッシュスティックを各1本ずつペンシルにセットしておけば良いと思います。

シーフォースでは、セット販売もありましたのでご紹介します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

XEBEC(ジーベック)ポリッシュスティック極細 0.5セット
価格:3520円(税込、送料別) (2022/6/21時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

XEBEC(ジーベック)ポリッシュスティック極細 0.9セット
価格:2508円(税込、送料別) (2022/6/21時点)

楽天で購入

 

 

 

スティックペンタイプ工具による仕上げのまとめ

今回は、スティックペンタイプ工具による細部の仕上げテクニックについて解説致しました。

機械を使わない仕上げのメリットは「精密さ」です。

 

ブラシペンは大まかですが、ポリッシュスティックはピンポイントで作業できるため、1本は持っておくと役立つと思います。


メンバーについて

このサイトは、一部を除きメンバー制となっています。

全国のジュエリー作家、アクセサリー作家があなたを待っています。

メンバーとなって、一緒にお話しましょう!

毎日煌めく自分!
メンバーについて


【365日】誕生日石マガジン

毎日の「誕生日石」と「石言葉」を、メールでお届けする無料メールマガジン。

宝石の言葉を聞いて、ハッピーな1日をお迎えください。

【365日】誕生石マガジンを見る