ろう付けの基本知識「3つのポイント」

記事内のリンクには広告が含まれています

¥500

ロウ付けの基本知識について「3つのポイント」を解説した資料です。(全5ページ)

カテゴリー: タグ:
ダウンロード有効期限:14日
visa icon mastercard icon jcb icon american express icon diners club icon apple pay icon

ログインしてください

有料メンバーは 0円 になります!

メンバーについて見てみる

説明

ロウ付けの基本知識について「3つのポイント」を解説した資料です。

ロウ付けの対象物が小さくても大きくても基本は変わりません。

この記事を参考に、ロウ付けのポイントを覚えて頂ければ幸いです。(全5ページ)

閲覧履歴

彫りや刻印

彫りタガネの作り方「片切タガネ(直線用)」彫金工具を自作する

彫りタガネ「片切タガネ」の作り方を詳しく解説。初心者でも作りやすい「赤タガネ」を用いて、片切タガネの製作手順を写真を交えて紹介しています。直線用と曲線用の形状確認から、ヤスリでの成形、焼き入れ・焼き戻し、砥石での研ぎ方などを詳しく紹介。
ニュースやリポート

PDF資料を販売する「ストア」を開設しました!

兼ねてから「有料メンバー向けの記事を単品購入したい」という声が多かったので、一部の記事を、印刷可能なpdfとして販売する事と致しました。「ストア」主な特徴ストアの主な特徴をご紹介致します。今後も、資料の増加、便利な機能拡張に努めて参ります。...
ロストワックス製法

ロストワックスによるジュエリー制作の全工程

ロストワックスによるジュエリー制作は、「ワックス(WAX)」という"ろうそくのロウ"のような素材を用いて原型となる鋳型(いがた)を作り、鋳造(ちゅうぞう)によって金属原型を制作する方法です。ワックスが"ロスト(消失)"するため、「ロストワッ...
活動報告

【お詫び】メルマガの発行について

先日、僕のメルマガの読者の方からメールをいただきました。内容としては、2月20日以降、メルマガが届いていないんですが、私のパソコンの不具合のせいでしょうか?届いていなかった分、もしあれば、再度お送りいただきたいです。と言う丁寧な内容のメール...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
新規登録
ログイン