【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

サイズ棒 指輪段付サイズゲージ棒 3-30号

記事内のリンクには広告が含まれています

¥1,048

ワックス加工に最適な、指輪段付のサイズ棒です。

説明

ワックスに最適な、指輪段付のサイズ棒です。

測定できる号数は3-30号まで、限定されますが、ワックス素材や銀粘土素材は、このゲージを使用して加工出来ます。

特に、銀粘土で使用する場合、指輪をサイズ棒に差し込んだままドライヤーで乾燥が可能。

上下2段に分離できて、持ち運びにも便利です。

素材:樹脂製

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

指輪段付サイズ棒 3-30号
価格:1,048円(税込、送料別) (2024/5/20時点)

楽天で購入

 

閲覧履歴

活動報告

活動報告|2024年2月

お疲れ様です!2024年2月の活動を報告いたします!ご報告はじめに、ご報告です。
成形

シルバー指輪のすり合わせ「芯金」編【動画解説あり】

指輪を制作する過程において、地金をカットした後、丸めていきます。合わせ目に隙間が出ないように、リング状に丸めた後、両端をすり合わせることになります。この記事では、リング状に丸める方法として、芯金を使って丸めるやり方をご紹介します。地金の両端...
活動報告

機械に宿る職人の思い、マシンメイド・ジュエリー工房レポート

2023年6月1日、気温24度。心地よい風と、優しい日差しの中、私は、宮城県某所にある、とあるジュエリー工房を訪れました。まさか、県内にこんなジュエリー工房があるとは。私はこれまで、たくさんの素晴らしい職人さんや作家さんと出会い、いろんなこ...
製品知識

【ジュエリー製品知識】ブレスレットの種類やタイプ別デザイン一覧

ネックレスやペンダントが生まれた時代に使われていた、と言われているのが「ブレスレット(bracelet)」です。推定4万年~1万年前に使われていたとされる、象牙のブレスレットが出土した例がありますし、古代エジプトの壁画にもブレスレットを着け...
目的別の作り方

すり出しで作る、シルバー甲丸リングの作り方

この記事では、彫金の基本となる「甲丸リング」の作り方をご紹介しています。甲丸リングの作り方は大きく分けて3種類あります。①既製の甲丸線から、指輪を制作する②甲丸線を作って、指輪を制作する③平打ちリングを削って制作する今回は、③平打ちリングを...
新規登録
ログイン