石留やっとこ・奴床(ヤットコ) 135mm 小次郎 手作り

画像出典:https://item.rakuten.co.jp/

記事内のリンクには広告が含まれています

¥2,457

爪を倒すのに便利な石留めヤットコですが、他にも幅広く使う事ができるヤットコです。

説明

爪を倒すのに便利な石留めヤットコですが、他にも爪を起こしたり、板を曲げたり、オーバル石枠の形を整えたりと、幅広く使う事ができるヤットコです。

小次郎手作りやっとこは、職人が一丁づつ丹念に仕上げた手作りの奴床。

焼き入れの度合い、仕上がりともに最高級品となっています。

手の大きさや、作りたい作品の大きさに合わせて、大きさの違うやっとこを数本持っておくと便利です。

 

・形状:石留やっとこ(奴床)
・サイズ:135mm

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小次郎 石留奴床 135mm(手作り)
価格:2,457円(税込、送料別) (2024/5/21時点)

楽天で購入

 

 

最初に揃えたい「やっとこ」

平やっとこ
先細やっとこ
片丸やっとこ
石留やっとこ

こちらもおすすめ…

閲覧履歴

製品知識

刻印の種類と打つ理由!ホールマークについて解説

貴金属の、金・プラチナ・シルバーには純度によって様々な素材がありますが、一般消費者には見分けがつかないものです。そこで、貴金属を素材としたジュエリーやアクセサリーには「刻印(ホールマーク)」が打刻されます。今回は、「刻印(ホールマーク)」を...
ジュエリー修理

シルバーの変色を戻す方法!18金イエローゴールド・メッキ品の実験

シルバーが変色してしまった場合、アルミホイルと重曹で変色を元に戻す方法がよく知られています。しかし、シルバーのメッキ品はどうなのでしょう?今回はその疑問を解決すべく、実際にシルバーのメッキ品を使って実験してみました。驚きの結果が得られたので...
彫金とは

彫金とは?7つの彫金技法と「錺」「飾り」との関係について!

彫金に関する情報を詳しくまとめた記事。「彫金」「錺」「飾り」との関係を解説し、7つの彫金技法を紹介。7つの彫金技法とは、彫金・貴金属加工・ワックスモデリング・鋳造・鍛造・象嵌・七宝。現代に至るまでの彫金の変遷と現代における彫金の定義についての考察など。
焼きなましや熱処理

ろう付けの基本知識「3つのポイント」

ロウ付けの基本知識について、図を交えてわかりやすく解説しています。ロウ付けの前に接着面について確認する事、デザインに合わせてロウ付けの方法を検討する事、ロウ付けの際は、熱の伝わり方を意識する事など、ロウ付けに必要な考え方をご紹介。
ジュエリー修理

指輪サイズ直しのやり方 石なし基礎編

今回は、指輪のサイズ直しについて解説します。指輪のサイズ直しは、一般の消費者の方が思っている以上に難しいと思います。この記事では、石がついていない指輪のサイズ直しについて、 サイズを小さくする場合 サイズを大きくする場合 動画で実際のやり方...
新規登録
ログイン