Archives

工具の使い方

IJTで見た、SUZUHOのワックスツールが凄かった!第36回 国際宝飾展 2025

2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を視察し、出展社の取材を行ってまいりました!株式会社鈴峯のブースには、あまり見た事がない、珍しい工具がたくさん展示してありました。中でも、コミュニティ内...
工房や作業環境

IJTで見た、シーフォースの集塵機が凄かった!第36回 国際宝飾展 2025

2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を視察し、出展社の取材を行ってまいりました!今回は、たくさんある機械工具類の中でも、コミュニティ内で評判の高かった集塵機を見てきました。思った以上に静か...
ジュエリーの技法

金メッキの変色を戻す実験(素材はシルバー)|#ジュエリークラフト #ジュエリークラフトオンライン

変色したシルバーアクセサリーを綺麗にする方法として、重曹(塩)とアルミホイルを使った方法が知られていますが、変色したシルバーアクセサリーをメッキした製品に対して有効なのかどうかを、実際に試してみました。今回はシルバー925の指輪に、18金イ...
ジュエリーの技法

【石座の作り方】パイプで作る、丸線3本爪の基本の石枠|ジュエリー製作 #ジュエリークラフト #ジュエリークラフトオンライン

パイプを元に、丸線3本をロウ付けして、3本爪の石座を作る方法を解説します。好みの太さでパイプを作り、丸線をロウ付けすれば、好きな大きさで石座をたくさん作ることができますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。丸線3本爪石座の作り方1. パ...
ジュエリーの技法

梨地仕上げのやり方

↓ご紹介したテクスチャーホイールはこちら※動画よりも進化していて使いやすそうです。リューターに取り付けて、梨地仕上げができる「テクスチャーホイール」を使ってみました。↓記事でも詳しくご紹介しています。⇒ 梨地・マット仕上げ
制作風景

18金を溶かしてみた

かき集めた金1グラムを溶かしてみました。日本の彫金技法やワックスモデリング、ろう付け、石枠の作り方など、ジュエリー製作に関するノウハウや技法、制作知識、各種パーツや部材の作り方、ワンポイントアドバイス等をご紹介しています。日本でジュエリース...
ジュエリーの技法

たった1グラムの金が

たった1グラムの金が、圧延ローラーによってグングン伸びていく!━━━━━━━━━━━━━━━━━関連動画━━━━━━━━━━━━━━━━━
制作風景

ジュエリー工房の音

イヤホン必須!ジュエリー工房の音をまとめました!彫金技法やワックスモデリング、ろう付け、石枠の作り方など、ジュエリー製作に関するノウハウや技法、制作知識、各種パーツや部材の作り方、ワンポイントアドバイス等をご紹介しています。 ジュエリースク...
ジュエリーの技法

指輪のサイズ直しのやり方① 前編 18金イエローゴールド素材のリング|#ジュエリークラフト #ジュエリークラフトオンライン

指輪のサイズ直しについて解説しました。(前編)
ジュエリーの技法

指輪のサイズ直しのやり方② 後編 18金イエローゴールド素材のリング|#ジュエリークラフト #ジュエリークラフトオンライン

指輪のサイズ直しについて解説しました。(後編)
新規登録
ログイン