ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

第16回SETO品野クラフトフェア

9月 9, 2023 @ 09:00 - 9月 10, 2023 @ 17:00

募集締切20230630

画像出典:第16回SETO品野クラフトフェア https://www.toujiki.or.jp/cgi-bin/news/?DOC_NO=20230525114540&ACTION=DETAIL

毎年9月に開催される瀬戸焼の祭典「せともの祭」にあわせて、伝統的な日本のものづくりを通して日常の暮らしの中に潤いと安らぎのある作品を作り手から使い手へとつなげる場として、「SETO品野クラフトフェア」が開催されます。

⇒募集要項はこちら

詳細

開始:
9月 9, 2023 @ 09:00
終了:
9月 10, 2023 @ 17:00
費用:
募集締切20230630
サイト:
https://www.toujiki.or.jp/cgi-bin/news/?DOC_NO=20230525114540&ACTION=DETAIL

主催者

品野陶磁器工業協同組合
電話番号
0561-41-1141
メールアドレス
info@toujiki.or.jp
主催者 のウェブサイトを表示

会場

品野陶磁器センター
品野町1丁目126−2
瀬戸市, 愛知県 480-1207 日本
+ Google マップ
電話番号
0561-41-1141
会場 のウェブサイトを表示する

閲覧履歴

彫りや刻印

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において必要な、刻印をまっすぐ綺麗に打刻するコツを動画を交えて解説しています。打った跡が、均一な深さで、二重にブレる事なく、まっすぐ上手に打刻するには、どのように打てば良いか、プロの講師が画像と動画で分かりやすく説明しています。
活動報告

活動報告|2023年10月

お疲れ様です!10月の活動を共有します!ご報告はじめに、ご報告です。
ファン育成

ブランドに愛着を持ってもらうために必要な「3つのこと」

皆さんは、自分の好きなブランドがありますか?自分が好きなブランドや、愛着のあるブランドの製品やサービスというのは、いつまでも長く愛されるものですよね。そんな、お客さまにいつまでも愛してもらえるブランドを、私たちが作っていく事ができるでしょう...
部材やパーツ

【基本のパーツ】「パイプ」の作り方!

基本のパーツとして「パイプ」の作り方を動画を交えてご紹介致します。パイプの作り方は、大きく分けて、 線引盤で引く方法 溝台だけで作る方法の2種類があります。市販されている線引盤の穴径が、最大7mm迄になりますので、それ以上のパイプは、線引盤...
ブランドの立ち上げ方

ブランド名の商標登録についてと第2の選択肢

自分のブランド名は、誰かに真似されたくないものです。ブランド名を真似されないようにするには「商標登録」する方法が考えられます。「商標登録」は、特許庁に商標を登録できる制度で、登録されると、独占的に商標を使用できます。しかし、ちょっと難しそう...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値

メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。


いつでもキャンセルOK

今すぐ始める


メンバーの方はログイン



現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン