ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

豆まめ市場

3月 23, 2024 - 3月 24, 2024

募集締切20231031

画像出典: https://mame2ichiba.jimdofree.com/2024%E5%B9%B4%E5%87%BA%E5%B1%95%E8%A6%81%E9%A0%85/

2024年3月23日(土)・24日(日)の2日間、ものづくりを中心としたイベント『豆まめ市場』が香川県小豆島、安田の馬場で開催されます。

島内外からクラフト作家が集結する一大クラフトイベントで、島ではおなじみの飲食店や楽しいワークショップも開催されます。

このイベントは2019年に第1回を開催されましたが、コロナの影響により開催ができなくなり、今年4年ぶり2度目の開催となります。

メインとなる駐車場は、町役場跡の空地となりますが台数に限りがありますので、できるだけ乗り合わせやバスなどのご利用をお勧めします。

詳細につきましては、イベントWEBサイトをご覧ください。

詳細

開始:
3月 23, 2024
終了:
3月 24, 2024
費用:
募集締切20231031
サイト:
https://mame2ichiba.jimdofree.com/

主催者

豆まめ市場実行委員会
メールアドレス
mame2ichiba@gmail.com
主催者 のウェブサイトを表示

会場

安田の馬場
安田甲143-75 
小豆郡小豆島町, 香川県 761-4411
+ Google マップ

閲覧履歴

活動報告

Discordコミュニティ「アトリーエ」誕生秘話とその裏話

Discordによるコミュニティが2023年12月5日(火)に一般公開致します。このコミュニティは、僕がずっと実現したかったジュエリーやアクセサリー制作を学びたい人と、その気持ちを応援したい人が気軽に繋がれる場です。2023年4月頃から着手...
彫りや刻印

彫りタガネの作り方「片切タガネ(直線用)」彫金工具を自作する

彫りタガネ「片切タガネ」の作り方を詳しく解説。初心者でも作りやすい「赤タガネ」を用いて、片切タガネの製作手順を写真を交えて紹介しています。直線用と曲線用の形状確認から、ヤスリでの成形、焼き入れ・焼き戻し、砥石での研ぎ方などを詳しく紹介。
スキルアップ

目標達成までのロードマップ「3つの型」

私たちが活動を続けていく上で、重要なのは最終的な目標を設定し、その目標に向けた計画を立てることです。その計画を視覚的に分かりやすく表現する手段として、「ロードマップ」があります。今回は、「ロードマップ」について、改めて解説したうえで、3つの...
活動報告

活動報告|2025年4月

お疲れ様です!2025年4月の活動報告をまとめました!クラウドファンディング「わざのわ」は、残念ながら、目標金額に届かず、プロジェクト達成となりませんでしたが、再チャレンジに向けて動いています。その他、合同ショップ公開など、活発に動いていた...
活動報告

売買プラットフォーム立ち上げについて vol.1

2024年9月。Discordコミュニティ「アトリーエ」の中で、新しいプロジェクトが生まれました。中古工具や素材・技術等を、個人間で売買できる、メルカリとココナラを足して2で割ったようなサービスの立ち上げです。もともとは、CADデータをメン...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値

メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。


いつでもキャンセルOK

今すぐ始める


メンバーの方はログイン



現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン