ポッドキャスト

今日から使える!デザインの基本ルール3選

今日は、デザインに目を向けてお話させて頂きました!僕は、デザイナーではないし、デザインに関して、特にどこかで勉強したということはなくて、コンテンツを作る都度、勉強しながら、デザインしてる感じになるので、偉そうなことは言えませんが、今日の放送...

「商売する以前に大切なこと」

こんにちは。今日は「商売する以前に大切なこと」というテーマでお話させて頂きました。商売する以前に大切なこと、それは「信用」です。昔から「人気(ひとけ)のないところに人気は出ない」と言いますが、人気(ひとけ)ができるのは、信用された結果であっ...

抽象的なコンセプト、具体的なコンセプト

おはようございます。火曜日は、ブランディングやコンセプト設計についてがテーマ。今日は、コンセプト文の作り方と伝え方についてお話させて頂きました!年末やクリスマスに向けて新商品を作っている方も多いと思いますが、作るのはいいんだけど、その良さを...

三つは身を滅ぼす

おはようございます。人間、欲があるから成長できるし、努力できる部分もあります。だから、欲を持つこと自体は悪い事ではなくて、いかに自制できるかが大事。今日は、大工だった義理の父が遺してくれた言葉から、自制の心についてお話させていただきました。...

忙しい人に必要なのは「遊び」と「時間の余裕」

こんにちは。このところ脂っこい話が続いたので、今日はゆるーく、趣味のお話をさせて頂きました。一見、本業とは全く関係がないような趣味でも、毎日の仕事を離れて趣味に没頭した後、本業に戻った時、仕事にかじりつきだった時には、思いもしなかったような...

クリスマスに選ばれるための商品開発は「3階層モデル」活用で。

こんにちは。9月に入って、ぼちぼちクリスマスのことを考えないといけないんじゃない?ということで、今日は、商品開発についてお話させて頂きました!商品開発の話は、いろいろありますが、中でも今日は、商品を構成している「3階層モデル」というのをご紹...

売れる作家と売れない作家の違い

こんにちは。今週末に東京ドームシティで「ハンドメイドマルシェ」がありますね!全部で700ブースということで、全国各地から、ハンドメイド作家やアクセサリー作家の方々がたくさん出店されることと思います。こういった大きなイベントでは、売れる人と売...

なんどでも言います。「なぜあなたから買わなきゃいけないのか」

こんにちは。火曜日は、ブランディングやコンセプト設計についてがテーマということで、今日は、ブランディングに目を向けてお話し致しました!ブランディングがちゃんと伝わるブランドや作家は、同じような商品がたくさんある中で、「なぜあなたから買うのか...

考えただけでは、1円も生まれない

こんにちは。7月28日の放送で「Atomic Habits(アトミックハビッツ)」という本をご紹介しました。日本語のタイトルが「福利で伸びる、1つの習慣」という本でして、アメリカの作家でジェームズクリアーという方が書いた2018年に出版され...

現状維持だと、たったひとつのリスクで全部ふっとびます

こんにちは。ものづくりを仕事にしている場合、売上の柱は物販中心となります。もし、社会や自分を取り巻いている環境・外的要因がなにも変わらず、健康で毎日働けるのなら、現状維持で何も問題ありません。しかし、売上を当てにしていたイベントが突然中止に...
新規登録