ポッドキャスト

初心者でもマーケティングが無料で学べるサイト5選

今日は、初心者でもマーケティングを無料で学べるサイト5つをご紹介致しました!「マーケティング」と聞くと、なんとなくハードルが高くて、ちょっと難しそう、と感じる方も多いと思いますが、販売活動を継続していくうえで、学び続けなければいけません。そ...

クラウドファンディング「わざのわ」目標達成のご報告

こんにちは。昨年9月から9ヶ月間取り組んできたクラウドファンディング「わざのわ」おかげさまで目標金額を達成し、プロジェクト成功となりました。ご支援頂いた皆さま、応援頂いた皆さま、ほんとうにありがとうございました!わざのわの活動は、専用のオー...

日本は「ものづくりの国」 古き良き道具や手仕事の技術を紡いでいくのは誰?

クラウドファンディング「わざのわ」いよいよ本日、最終日となります。 チャレンジを見てみる わざのわには「日本のものづくり文化を未来に紡ぐ」という信念があります。「ものづくり大国」といわれた日本は、高齢化によって、古き良き道具や手仕事による技...

意図的に売上を誘発する仕組み「導線」と「動線」

今日は、インスタやネットショップなどのWEB媒体を活用して販売活動をしている方にとって、避けては通れない「導線設計」についてお話致しました!この「導線設計」が、とにかく大事なんですが、意外と意識していない人が多いと思います。一言で「導線」と...

お客様の心に響く、商品ページの作り方

おはようございます。今日はネットショップに目を向けて、「お客様の心に響く商品ページ」をテーマにお話致しました!商品ページにあれもこれも詰め込みすぎると、幕の内弁当のように、お客様の印象に残りにくくなってしまいます。やはり、お客様の心に響いて...

小売?卸売?自分にあった販売活動の見つけ方

おはようございます。今日は 販売活動の方向性についてお話し致しました。販売活動する、と考えた時、いろんなやり方があります。ネットショップを作って オンライン 中心で 販売したり、 ハンドメイドのイベントを中心に販売活動を行ったり、様々だと思...

理念とコンセプトの違いを解説。自分らしく、ブレずに活動を続けるコツとは?

おはようございます。今日は、ものづくりやブランド活動を続けていくうえで、曖昧にされがちな「理念」と「コンセプト」の違いについて、改めて整理してお話致しました!僕自身も、いくつかのプロジェクトを進めていますが、土台としているのは、ひとつの「理...

難しいことは、バラバラにして実行してみる

ネットショップもそうですが、ブランドの立ち上げや、なにか成し遂げたい目標があった時、その工程が複雑であるほど、どこから手をつけたらいいかわからない手をつけたのはいいけど、終わりが見えなくて、途中で挫折してしまうといった事が多いと思います。僕...

ものづくりで自分らしく生きるために、身につけたほうがいいスキルとその習得方法

おはようございます。金曜日のテーマは、スキルアップやIT・経営について。今日は、「ものづくりという好きな仕事で、自分らしく生きるために、身につけたほうがいいスキルとその習得方法」についてお話し致しました。全員に聞いてもらいたい話ですので、ぜ...

コミュニティ発・ダイレクトレスポンスマーケティングの手法

水曜日は、販売活動やマーケティング・SNS運用についてがテーマ。今日は、SNSや公式LINE、LINEオープンチャットを活用した、ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)についてお話致しました!DRMは、商品の販売でも、新しくブランドを...
新規登録