ポッドキャスト

いまさら聞けない「インスタの運用方法」

こんにちは。水曜日は、販売活動やマーケティング、SNS運用についてがテーマということで、今日は、インスタの運用方法について改めて整理してお話致しました!僕はここ最近、YouTubeとWEBサイトに力を入れていて、インスタはまったく投稿できて...

祝!600回放送記念⭐︎高評価ランキング・ベスト3

こんにちは。僕のポッドキャスト「ドキドキ!BrandNew!」は、なんと、今日で通算600回を達成いたしました!今日は、通常のテーマを変更して、過去600回の放送の中から、特に評判が良かった放送をランキング形式で、3つご紹介致しました。再生...

「かんばん方式」で、頭のゴチャゴチャを整理する

こんにちは。今日は、僕のように「やらなきゃいけないことが多すぎて、頭の中がごちゃごちゃしてる方」に向けて、タスク管理の方法をお話し致しました!タスク管理は、タスク(やるべき仕事や作業)を、整理して、効率よく管理して実行する仕組みのことで、T...

インスタの販売活動「2つの道」

こんにちは。今日は、インスタの基本的な運用方法についてお話し致しました!参考になりそうなアカウントをご紹介しつつ、2つのパターンについて解説。インスタを活用して販売活動していきたいけれど、どんな運用をしていけばいいかわからない、どんな発信を...

二極化するブランディング

こんにちは。火曜日は、ブランディングやコンセプト設計についてがテーマです。いま、世の中は、高付加価値による差別化で「オンリーワン」を目指すか「コモディティ化」して薄利多売になるかの二極化になってきています。薄利多売になると、利益率が低下する...

「福利で伸びる、1つの習慣」を読んでみた

こんにちは。週明けの月曜日いかがお過ごしでしょうか?月曜日は、自己啓発や自分磨きについてがテーマということで、「Atomic Habits(福利で伸びる、1つの習慣)」という本から「習慣を身につける4つのステップ」を抜粋してお伝え致しました...

インサイトやアナリティクスで見るべき「3つのポイント」と「活用方法」

おはようございます。今日は、「インサイトやアナリティクスを分析する際に見るべきところと、その活用方法」について、お話致しました!インスタのインサイトとか、Googleのアナリティクスとか、BASEのアクセス解析とか、いろんなツールがあります...

真ん中に吸い寄せられる価格のマジック

こんにちは。今日は、商品価格の見せ方についてお話し致しました!特に、主力で販売したい商品があった場合には、その商品単体で見せるよりも、その価格の比較対象となる商品があると、売れやすくなります。例えば、3万円の指輪を販売したいと思っている場合...

続・スレッズの活用方法について

こんにちは。7月9日の放送で、スレッズの活用方法についてお話しましたが、今日は、その後の実験結果をご報告させて頂きました。スレッズの投稿を見たユーザーを、どうやったら行動させられるか?がテーマとなっております。実験の結果は、大したデータには...

【保存版】唯一無二な「ブランド名」の作り方

こんにちは!今日は「ブランド名の作り方」についてお話いたしました。ブランド名は一度つけてしまうと、後から変更するのがとても難しくなります。だから、なんとなくブランド名をつけてしまうと、後から後悔するケースも少なくありません。そこで今回は、失...
新規登録