ポッドキャスト

売れるブランドは知っている4ステップ「ファネル」の基本と実績

おはようございます。まだ舌の上の口内炎が治らず、しゃべれないので、過去の番組を焼き増しして放送致しました。誠に申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。

口内炎が治らず、しゃべれません

おはようございます。先週末から舌の上(舌先の左側)に口内炎ができ、歯に触れるたびに激痛があってしゃべれない状態です。誠に申し訳ございませんが、先週金曜から、過去の番組を再放送させて頂いております。早く治るよう、努力してまいりますので、しばし...

プロセスエコノミーで、完成前の過程を売る「6つのステップ」

「プロセスエコノミー」は、完成品よりも、完成までの過程で生まれるストーリーや共感を「価値」として販売する考え方です。この方法の良いところは、・はじめるために資金を必要としない・プロセスのシェアで支援者が増えるという点。物や情報が溢れかえって...

伝わるコンテンツは「仕込み」から。使える素材のつくり方、ため方、活かし方

僕は、カメラが趣味で、一時期、プロのカメラマンから習っていたことがあります。いい写真を撮るコツはなにか?ということについて、先生は、次のようにおっしゃっていました。「その瞬間、その場所にいること」写真を撮る以前に、シャッターチャンスを逃さな...

行動のきっかけを生み出すブランディングとは?

人は、自分の感情が動いたときにしか、行動しません。「なんか好きかも」「このブランド、誠実だな」「この人のこと、応援したいな」そんな「心が動く瞬間」をもたらすのは、毎日発信している中で生まれる小さな感情の積み重ねが、大きく関係しているというこ...

誰かを応援することは、自分の挑戦心に火をつけるトリガーである

おはようございます。5月も今週で終わり。いかがお過ごしでしょうか?僕はというと、いよいよ明日5月27日(火)20時から、クラウドファンディング「わざのわ」の再チャレンジを実施します!月曜日のラジオは、自己啓発や自分磨きについてがテーマとなっ...

商品開発、何を作ればいいのかわからない時は〇〇ってしまおう…

木曜日のテーマは、商品開発や販売基盤について。今日は商品開発についてお話致しました!特に、これから販売活動をしようかな、と思っている方や、そもそも「何を作ればいいのかわからない」と、悩んでいる方にとっては、すでに需要が証明されている「型」を...

マーケティングとは、顧客に選ばれるための「設計図」

おはようございます。水曜日は、販売活動やマーケティング、SNS運用についてがテーマとなっています。2週間ほどインスタの話が続いたので、今日は基本的なマーケティングの話を致しました。「マーケティング」という言葉の定義 も、 人それぞれ 解釈が...

ブランディング以前に、認知されてなければ「ブランド」とは言えない

火曜日は、ブランディングやコンセプト設計について、がテーマとなっております。今日は、そもそも「ブランド」って何?ブランディングってどういうことなのか?いったい何をやればいいのか?ということについてお話いたしました!これからブランドを立ち上げ...

MBTI診断で“売れる仕組み”をつくる3つの視点

皆さんは「MBTI診断(16パーソナリティ診断)」をやったことがありますか?93個の質問に答えることで自己分析を行い、・自分の性格・長所や短所・向いている仕事・他の人との相性等を、客観的に知ることができる心理テストです。こういった自己分析を...
新規登録