彫金糸鋸の基本テクニック3つ【動画解説あり】

彫金糸鋸の基本テクニック3つ 切削と穴あけの技法

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close

彫金用糸鋸はとても細く、ちょっと無理な力が加わっただけで刃が折れてしまいます。

鋸刃を長持ちさせるためにも、糸鋸のテクニックは、彫金では必須となります。

今回は、彫金糸鋸の最も基本となる、3つのテクニックを解説いたします。

引き切り

彫金の糸鋸テクニックとして、最も基本となる切り方です。

上手に切るコツは、

  • 材料をしっかり固定する
  • 板に対して刃を垂直にする
  • 肩の力を抜いて動かす事

 

基本の引き切りで、まずは、まっすぐ切れるよう練習しましょう。

 

押し切り

鋸入れや、細かなパーツを切る時は、押して切ります。

特に、細かいパーツを切る時は、無理に力を入れず少しずつ切るようにします。

 

切り回し

糸鋸の向きを変える時は、上下に動かしながら少しずつ向きを変えていきます。

特に、直角に切る時は、切り回しのポイントで、抵抗なく向きが変えられるよう糸鋸を動かすようにします。

 

彫金糸鋸の基本テクニック3つまとめ

今回は、彫金糸鋸の基本のテクニック3つを解説しました。

糸鋸は、彫金の基本中の基本となります。

数を重ねて、上手に切れるようになりましょう。

閲覧履歴

活動報告

はじめての方へ

つくり手目線WEBメディア「ジュエリークラフト」へようこそ!(略称:JCO)このサイトは、ジュエリー&アクセサリーの制作と販売に関する情報をお届けしています。また、学びたい人と、応援したい人が繋がる場を目指しており、一部を除いてメンバー制と...
切削と穴あけの技法

彫金糸鋸の基本テクニック3つ【動画解説あり】

彫金用糸鋸はとても細く、ちょっと無理な力が加わっただけで刃が折れてしまいます。鋸刃を長持ちさせるためにも、糸鋸のテクニックは、彫金では必須となります。今回は、彫金糸鋸の最も基本となる、3つのテクニックを解説いたします。引き切り彫金の糸鋸テク...
活動報告

「わざのわ」クラウドファンディング 3月11日開始!

2024年9月に、ジュエリークラフトコミュニティ「アトリーエ」メンバーの方と3人で進めてきた「わざのわ」クラウドファンディングいよいよ開始となりました!ものづくり売り買いサイト「わざのわ」は、日本のものづくり文化を未来に紡ぎます。皆様のご支...
目的別の作り方

指輪の作り方!彫金で作るやり方②:基本工程と具体的な手順

彫金で作る指輪の作り方について、基本工程と具体的な手順を紹介。初心者でも安心して始められるよう、糸鋸とヤスリだけでデザインする基本の指輪「すり出しリング」の作り方を解説。まとめられた6つの工程をもとに、彫金で指輪を作ってみましょう。
ブランドの立ち上げ方

ブランドの体験価値は「3つの○○」で作る!

選ばれるブランドになるためには、お客さまにとっての"体験価値"を提供することが、今後ますます重要になってきます。そして、この体験価値は、ブランド規模の大小にかかわらず、お客さまとよりよい関係を築いていく上で非常に大切です。そこで今回は、「フ...
新規登録
ログイン