ジュエリー工具

ブックマークする
ログインしてください Close

記事

「ジュエリー工具」に関する記事一覧です。

各タイトルをクリックするとページが表示されます。

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において刻印をまっすぐ綺麗に打刻する事はとても大事です。 しかし、 「刻印を打つのが苦手・・・」 「上手に打てない・・・」 という方も多いのではないでしょうか? まっすぐ打てない 打刻する際にブレてしまう 深い […]
デザインによって異なるジュエリーの仕上げ工程

デザインによって異なるジュエリーの仕上げ工程

ジュエリーの仕上げの工程は、デザインや素材によって異なります。 また、リューターや、仕上げバフ、研磨剤等の消耗品もたくさん販売されていますので、 どの工程をどう言った順番で行えばいいのか、分からない時もあるかと思います。 […]
バーナー火炎の基礎知識!還元帯と酸化帯について!

バーナー火炎の基礎知識!還元帯と酸化帯について!

  彫金や貴金属加工など、 ジュエリー制作に必須のバーナー。   ガスバーナーは、プロパンガスや都市ガスと、空気中の酸素を混合させることによって 高温の炎を作り出す事ができます。   また、 […]
おすすめのリューターはこの1台!講師歴20年の筆者が選んだ彫金道具

おすすめのリューターはこの1台!講師歴20年の筆者が選んだ彫金道具

彫金をはじめたばかりの初心者の方が最初に買いたい機械工具が 「リューター(マイクログラインダー)」 だと思います。   リューターもメーカーによって様々な種類があるうえ、 数千円~十数万円までの品があり 初心者 […]
ロウ付けに必要な材料や工具「7選」やり方も動画で詳しく紹介!

ロウ付けに必要な材料や工具「7選」やり方も動画で詳しく紹介!

「ロウ付け」は、彫金を代表する溶接の技法です。   ロウ付けについては、ジュエリー講師歴20年の私が運営する当サイト「ジュエリークラフト」でも、たくさんの記事でご紹介してきました。 ロウ付けとは?溶接やろう接の […]
ジュエリー制作に必要なノギスの使い方【動画解説あり】

ジュエリー制作に必要なノギスの使い方【動画解説あり】

「ノギス」は、0.05mm単位で計測できる、ジュエリー制作になくてはならない工具です。 今回は、ノギスの使い方について解説してまいります。     ノギスの基本知識 ノギスには、150mmや300mm […]
彫金で最初に揃えたい、おすすめのヤスリと基礎知識

彫金で最初に揃えたい、おすすめのヤスリと基礎知識

ひと口にヤスリと言っても、形状、ヤスリ目の切り方、目の粗さによって様々な種類があります。 ジュエリー製作、彫金では主に「鉄工ヤスリ(金工ヤスリという場合もあります)」を使用します。 ここでは、鉄工ヤスリについての基本知識 […]
もっと見る

動画

「ジュエリー工具」に関する動画一覧です。

各タイトルをクリックするとページが表示されます。

もっと見る

商品

「ジュエリー工具」に関する商品一覧です。

各タイトルをクリックするとページが表示されます。

もっと見る

新規登録
ログイン