記事

閲覧履歴

集客アップ

SEO対策の基本概念!質の高いコンテンツとキーワードの関連性

サイトを訪れる人の多くは、検索して情報を探しています。そして、ユーザーのほとんどは、検索結果上位のサイトを訪れます。上位表示のために必要なのが「SEO対策(検索エンジン最適化)」です。ここでは、SEO対策における基本的な概念を解説します。基...
スキルアップ

改善なくして成長なし!仮説思考という考え方で1歩前進!

何か目標を立てて実行してきた場合、予想通りの結果を得られた方もいれば、思うように進まなかった方もいるでしょう。うまくいった場合、なぜうまくいったのか、一方、思うような結果が得られなかった場合は、どのようにすればより良い結果を出せるか考え、同...
部材やパーツ

ネックレスやブレスレット向け!代表的なチェーン部材12種類!

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。チェーン部材にも様々な種類があり、オリジナルで作ったパーツ部材などと組み合わせると、そのデザインパター...
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第4回「硬さ(ビッカース硬度)」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」前回の記事「融点とろう付け」では、貴金属の素材によって異なる「ろう付け」について解説致しました。第4回の今回は、「硬さ(ビッカース硬度)」についてです。貴金属の「硬さ」には、貴金属特有の性質があります。今回の記...
活動報告

機械に宿る職人の思い、マシンメイド・ジュエリー工房レポート

2023年6月1日、気温24度。心地よい風と、優しい日差しの中、私は、宮城県某所にある、とあるジュエリー工房を訪れました。まさか、県内にこんなジュエリー工房があるとは。私はこれまで、たくさんの素晴らしい職人さんや作家さんと出会い、いろんなこ...
ブックマークする
ログインしてください Close
ジュエリー製作や販売に関する記事をご紹介しています。
現在の記事数:1208件(有料記事:

ピックアップ

ジュエリーCAD

CADジュエリーデザインの魅力と可能性

皆さん、ジュエリーの輝きに心を奪われたことはありませんか?その美しさの裏には、長い歴史と職人の技があります。そ […]
KANAITO

猫好きジュエリーCADクリエイター。 オリジナルジュエリー作品、BtoB原型製作、CAD講師など色々やっております。仲良くモノづくりを盛り上げていきましょう!宜しくお願いいたします!

KANAITO の記事を見てみる

新着記事

シルバー指輪のすり合わせ、糸鋸で切るやり方【動画解説あり】
この記事では、彫金の指輪を作る際に基本となる「すり合わせ(地金の両端合わせ)」において、糸鋸を使用したやり方を解説しています。隙間なく、ピッタリと合わせることは、ロウ付けを成功させるうえで、非常に重要なポイントです。ヤスリを使用して合わせる...
活動報告|2025年4月
お疲れ様です!2025年4月の活動報告をまとめました!クラウドファンディング「わざのわ」は、残念ながら、目標金額に届かず、プロジェクト達成となりませんでしたが、再チャレンジに向けて動いています。その他、合同ショップ公開など、活発に動いていた...
シルバー指輪のすり合わせ「芯金」編【動画解説あり】
指輪を制作する過程において、地金をカットした後、丸めていきます。合わせ目に隙間が出ないように、リング状に丸めた後、両端をすり合わせることになります。この記事では、リング状に丸める方法として、芯金を使って丸めるやり方をご紹介します。地金の両端...
【ヤスリのかけ方】地金接合面の平面出しのコツ
指輪を制作する工程では、地金を糸鋸でカットした後、丸めていきますが、両端の合わせ目に隙間があると、ロウ付けがうまくいきません。ロウ付けの接合部分となる、地金の合わせ目を隙間なくピッタリ合わせるためには、まずは、板の状態で、両端を真っ平らにす...

⇒「新着記事」をもっと見る

カテゴリー別新着記事

寄稿者の皆さま

bellepoque

東京出身。 国際基督教大学にて美術史文化財研究を専攻。 大学卒業後、国内のラグジュアリーブランドとコレクションブランドにて ジュエリー・雑貨のデザイン企画・生産をしながら、ヒコ・みづのジュエリーカレッジに通う。 幼少期から続けてきた「身体表現」をテーマに apsis を立ち上げる。

bellepoque の記事を見てみる

minamo

石をこよなく愛するアクセサリー作家。14年勤めた保育士を辞め、天然石アクセサリー作家に転身。2020年に起業する。特に好きな石はデュモルチェライト イン クォーツ。

minamo の記事を見てみる

山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。 <a href="https://fanme.link/@jewelry.craft.online"><b>⇒しんの活動を見てみる</b></a>

しん|SHINJI FURUSAWA の記事を見てみる

KANAITO

猫好きジュエリーCADクリエイター。 オリジナルジュエリー作品、BtoB原型製作、CAD講師など色々やっております。仲良くモノづくりを盛り上げていきましょう!宜しくお願いいたします!

KANAITO の記事を見てみる

Yuki

宮城県出身。東京でジュエリーを学び、5年ほどジュエリー会社に勤める。震災後に単身フィンランドへ渡り、アートスクールで講師を勤めた後、ヨーロッパやアメリカ、アフリカなど12カ国を旅をする。帰国後、仙台で雑貨屋をオープン、現在は喫茶店の店長等を勤めながら、画家やアクセサリー作家として活動中!

Yuki の記事を見てみる

ロストワックス講師&ジュエリーデザイナー。 宮城県仙台市生まれ。赤坂宝石彫金学院卒業後、パール製品の会社に入社し、デザイン・仕入れ・制作等の業務に携わる。退社後、赤坂宝石彫金学院の彫金科、ロストワックス科の講師として入社。6年後に独立し、気軽にご自宅でも出来るロストワックス教室を東京で11年間開業。2023年4月に故郷の仙台に戻り現在に至る。

首藤 栄美 の記事を見てみる

新規登録
ログイン