マイページへアクセスできない事象について

アトリーエ活動報告

いつも「ジュエリークラフト(JCO)」をご利用頂き、誠にありがとうございます。

このたび、ご登録頂いているユーザー名に、一部の記号が含まれている場合において、マイページにアクセスできない可能性があったことがわかりました。

この件について修正致しましたので、たいへんお手数をおかけしますが、お心当たりのある方は、今一度ログイン頂き、マイページへアクセス頂きますようお願い致します。

 

また、当サイトをご利用頂いていて、何か不具合等ございましたら、どんな些細な事でも構いませんので、下記よりご連絡頂けますと助かります。

⇒フィードバック・エラーや改善を提案

 

この度はご心配ご面倒をおかけしまして誠に申し訳ございません。

引き続き「ジュエリークラフト(JCO)」を何卒宜しくお願い致します。

閲覧履歴

成形

シルバー指輪のすり合わせ、糸鋸で切るやり方【動画解説あり】

この記事では、彫金の指輪を作る際に基本となる「すり合わせ(地金の両端合わせ)」において、糸鋸を使用したやり方を解説しています。隙間なく、ピッタリと合わせることは、ロウ付けを成功させるうえで、非常に重要なポイントです。ヤスリを使用して合わせる...
ニュースやリポート

国内OEM生産ジュエリーを依頼できる「株式会社グラッシー」 in ギフトショー2024春

国内OEM生産のパートナー「株式会社グラッシー」について紹介下記事です。国内の熟練職人によるジュエリーやアクセサリーの生産から、ケース・パッケージ制作まで、ワンストップで提供できるOEMサービスを展開。高品質な製品と幅広い素材選択肢で、ジュエリーブランドとアクセサリー作家の販売活動をサポート。
ロストワックス製法

ロストワックスとは?初心者でも安心して作れるジュエリー制作!

ロストワックス製法で作るジュエリー製作の特徴とメリットデメリットを解説。初心者でも始めやすいジュエリー製作の方法や、鋳造・彫金の必要性について詳しく紹介。ロストワックス製法は、オリジナルのジュエリー作りを楽しみたい初心者におすすめの技法です。
地金素材

プラチナとは?プラチナの特徴と合金及び白金族について

プラチナとは、日本語で「白金(はっきん)」と呼ばれる白い輝きを持った貴金属です。元素記号は「Pt」で、「プラチナ(Platinum)」「PT950」「PT900」などと呼ばれます。プラチナと混同されやすいホワイトゴールドは「WG」で、金とパラジウムを混ぜた合金です。
彫りや刻印

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において必要な、刻印をまっすぐ綺麗に打刻するコツを動画を交えて解説しています。打った跡が、均一な深さで、二重にブレる事なく、まっすぐ上手に打刻するには、どのように打てば良いか、プロの講師が画像と動画で分かりやすく説明しています。
新規登録
ログイン