インスタのDMからフォロワーが30人増えた話|2024年4月16日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

フォロワーさんから頂く質問DMは、

他の人も知りたい内容です。

 

だから、何らかの形で、そのDMの内容を公開する事によって、

フォロワー増加に繋がります。

 

これまで、DMの内容はストーリーズで紹介して終わり、という事が多かったのですが、ストーリーズは24時間で消えるし、ホームに流れてくる投稿と異なり、フォローしている人のストーリーズを見に行かないといけないため、あまり多くの人には届きません。

 

そこで今回、頂いたDMを元にリールに展開してみたら、結果的にフォロワーが30人増えたのでシェアしたいと思います。

 

加えて、リールの再生回数を増やすテクニックもご紹介致します。

インスタのコンテンツ選定や、作り方で悩んでいる人はぜひ最後までお聞きください。

▼standfmで聴く
https://stand.fm/channels/63be34ac7655e00c1c1ee682

▼Spotifyで聴く
https://spoti.fi/3iFmPvi

▼Apple ポッドキャストで聴く
https://apple.co/3WepdqH

▼Amazon Musicで聴く
https://amzn.to/3GHivDN

▼YouTube Musicで聴く
https://bit.ly/4cLXw1J

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

部材やパーツ

線引盤で丸線を引く!必要な材料や工具、線引きのやり方!

彫金によるジュエリー制作では、丸線も好きな太さで作る事が可能です。必要な材料は、シルバー・金・プラチナなど、作りたい丸線よりも太い丸線や各線を用意します。工具は「線引盤」「エンマやっとこ」または「プライヤー」など。線引き機があれば、簡単に引けます。
宝石や天然石

光の三原色と四大宝石の関係で見る宝石の魅力

人類の歴史を通じて、宝石は世界中で愛され、道具、畏敬、守護石、権力、富の象徴、記念品、愛の証、おしゃれ、または心の拠り所として、大切にされてきました。なぜ人類は宝石にこれほどまで魅了されてきたのでしょうか?今回は、その理由について解説してい...
販売基盤

ホームページって必要なの?

SNSやネットショップが誰でも作れるようになった今、『ブランドサイトのようなホームページって、もう必要ないんじゃない?』なんて思っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ホームページ、いわゆるブランドサイトの必要性について解説して...
彫金工具やジュエリー工具

卓上宝石研磨機「コオリネコ」オリジナルのファセッターが凄い!

初心者でも扱いやすい「卓上宝石研磨機」が、天然石の店「コオリネコ」さんから発売されています!あるようでなかった、低速回転&無段階変速&低音設計で自宅でも楽しめる「卓上宝石研磨機」です。場所を取らない!とにかくコンパクトな設計で、場所をとらず...
成形

シルバー指輪のすり合わせ、糸鋸で切るやり方【動画解説あり】

この記事では、彫金の指輪を作る際に基本となる「すり合わせ(地金の両端合わせ)」において、糸鋸を使用したやり方を解説しています。隙間なく、ピッタリと合わせることは、ロウ付けを成功させるうえで、非常に重要なポイントです。ヤスリを使用して合わせる...
新規登録
ログイン