【大切なお知らせ】無料メンバー登録制度の廃止について

ジュエリークラフト最新ニュース

当サイト「ジュエリークラフト」と、

Discordコミュニティ「アトリーエ」は、

 

初回登録時の、無料メンバー登録制度を廃止する事と致しました。

 

今後、当サイト並びにアトリーエを、

最初にご登録頂く際には、有料メンバー登録が必須となります。

 

また「アトリーエ」全てのお部屋の閲覧にあたっては、

有料メンバー登録が必須となります。

 

現在、無料メンバーの方は、

2024年6月13日以降、サイトの機能やアトリーエの閲覧に制限がかかります。

 

有料メンバーにアップグレードいただくことで、

サイトの機能やアトリーエの閲覧制限が解除されます。

 

⇒メンバーについて詳しく見てみる
メンバーになる
現在のメンバー数:

無料メンバー新規受付の停止について

初回登録時の、無料メンバー登録廃止に伴い、

2024年6月3日(月)11時 をもちまして、
無料メンバーの新規受付を停止致します。

 

6月3日(月)11時以降は、

初回登録時に、無料メンバー登録はできなくなります。

 

6月3日までに無料メンバーご登録頂いた方におかれましては、

6月12日(水)まで、サイトの機能利用やアトリーエの閲覧が可能です。

 

※有料メンバーからダウングレードした場合は「仮メンバー」となります。
※2024年6月13日以降の「仮メンバー」は、メンバー未登録のゲスト同様、サイトの機能やアトリーエの閲覧に同様の制限がかかります。
※仮メンバーの方は、有料会員メンバーにアップグレードする事で、機能制限が解除されます。

 

 

実行スケジュール

無料メンバー登録制度の廃止スケジュールは次のようになります。

※現在、有料メンバーの方は、これまでと変わらずご利用頂けます。

 

スケジュール
  • 6月3日(月)11時

    新規無料メンバーの受付停止

    無料メンバー登録(6月3日まで受付)

  • 6月13日(木)9時〜

    無料メンバーの機能制限実施

    • 以降、全てのコンテンツをご利用頂くためには、有料会員メンバー登録が必須となります。
    • Discordコミュニティ「アトリーエ」も、全てのお部屋をご覧頂くためには、有料メンバー登録が必須となります。
    • 無料メンバーの方は、有料会員メンバーへアップグレードする事により、全てのコンテンツがご利用可能です。⇒ 有料メンバーについて

 

実施の背景

運営コストの問題

当サイトでは、他のブログにあるような過度な広告を採用せず、皆さまにストレスフリーな体験価値を提供しております。

しかしながら、運営コストが逼迫し、無料で提供することが困難な状況となってまいりました。

そのため、有料メンバーの皆さまに会費をご負担いただきたいと考えております。

 

利益や資産分配の公平性

運営と共に、さまざまな企業との接点が生まれ、コミュニティ内でも貴重な情報が飛び交い、また、さまざまな企画が生まれようとしています。

この活動から生まれる利益や資産は、ご参画頂くメンバーの皆さまと公平に分配していきたいと考えています。

利益や資産とは、金銭のみならず、知識やスキル、情報や人的ネットワーク、プロセスやノウハウといったものです。

しかし、無料メンバーと有料メンバーが混在していては、公平性を保つことができません。

そのため、有料メンバーの皆さまだけに提供してまいります。

 

今後の活動方針について

2024年4月の活動報告で述べたように、学びたい人と応援したい人、1万人が繋がる場を創っていきたいと考えています。

 

ジュエリーアクセサリーの「制作」と「販売」に特化し、ひとりでも多くの方に、ジュエリー制作の魅力を伝え、日本のジュエリー制作文化と技術の継承の下支えの一端を担える存在となれるよう、努めてまいります。

 

引き続きご支援ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い致します。

 

⇒メンバーについて詳しく見てみる
メンバーになる


現在のメンバー数:

閲覧履歴

活動報告

活動報告|2025年2月

お疲れ様です!遅くなりましたが、2025年2月の活動報告をまとめました!2月はめちゃくちゃ動いています。ぜひ最後までご覧下さい!ご報告はじめに、ご報告です。現在のメンバー状況2月末時点のメンバー数は次の通りです。 メンバーの皆さま:655名...
研磨と仕上げの技法

ジュエリー・アクセサリー細部の仕上げテクニック「ねずみヤスリ」

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてご紹介していきます。今回は「ねずみヤスリ」です。ヤスリなので、仕上げというよりは切削(削る)道具ですが、非常に細いヤスリですので、細かい部分を削りたい時には重宝すると思います。極細の丸ヤスリ「ねず...
研磨と仕上げの技法

デザインによって異なるジュエリーの仕上げ工程

ジュエリーの仕上げの工程は、デザインや素材によって異なります。また、リューターや、仕上げバフ、研磨剤等の消耗品もたくさん販売されていますので、どの工程をどう言った順番で行えばいいのか、分からない時もあるかと思います。そこで今回は、仕上げの工...
彫りや刻印

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において必要な、刻印をまっすぐ綺麗に打刻するコツを動画を交えて解説しています。打った跡が、均一な深さで、二重にブレる事なく、まっすぐ上手に打刻するには、どのように打てば良いか、プロの講師が画像と動画で分かりやすく説明しています。
集客アップ

インスタを毎日投稿する理由と継続するコツ

「インスタって毎日投稿した方がいいですか?」こんな質問を良く受けます。答えは「YES」です。では、なぜ毎日投稿した方が良いのでしょうか?毎日投稿しないと、どうなるでしょうか?今回は、インスタの毎日投稿をしたほうがいい理由についてご紹介します...
新規登録
ログイン