ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

小倉ハンドメイドマルシェ2024

11月 23, 2024 - 11月 24, 2024

募集締切20240916

画像出典:https://kkr.handmade-marche.jp/

小倉ハンドメイドマルシェは、全国のハンドメイド作家やアーティストが集結する、九州最大級のハンドメイドイベントです。

独自の作品や手作りフードが、各ブースで自由に展示・販売されるこの場では、アクセサリー、インテリア、ファッション、雑貨、イラスト、アートなど、約1000名の作家による多彩な商品がずらりと並びます。

出展者として参加すれば、作品を直接手に取ったお客様との交流を楽しむことができ、あなたのこだわりの一品を多くの人に届けるチャンスです。

お客様にとっても、ここでしか出会えないお気に入りの作品を探す絶好の機会。

あなたのアートや手作り品を、多くの人にアピールできるこの機会をお見逃しなく。

ぜひ、小倉ハンドメイドマルシェに出展して、あなたの魅力を発信しましょう!

詳細は公式サイトをご覧ください。

詳細

開始:
11月 23, 2024
終了:
11月 24, 2024
費用:
募集締切20240916
サイト:
https://kkr.handmade-marche.jp/

主催者

小倉ハンドメイドマルシェ実行委員会
主催者 のウェブサイトを表示

会場

西日本総合展示場 新館
浅野3丁目8−1
北九州市小倉北区, 福岡県 802-0001 日本
+ Google マップ
電話番号
093-541-5931
会場 のウェブサイトを表示する

閲覧履歴

部材やパーツ

ネックレスやブレスレット向け!代表的なチェーン部材12種類!

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。チェーン部材にも様々な種類があり、オリジナルで作ったパーツ部材などと組み合わせると、そのデザインパター...
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
スキルアップ

ちっちゃいブランドこそ”AI”を使い倒す「6つの最強技」

今回は、話題沸騰の「AIサービス」について、解説いたします。「AIなんて、所詮なんの役にも立たない」なんて思っている方もいるかもしれませんが、今、世界中で話題になっているこのAIは、一昔前のAIとは比べ物にならないくらい進化しています。資金...
ジュエリーデザイン

【テンプレート付き】製品アイデア発掘マニュアル

商品を作っていくうえで、まずは製品のアイデアを出し、まとめる必要がありますが、体系化されたテンプレートのようなものがなく、どう進めたらいいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は「製品アイデア発掘マニュアル」として、5...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値

メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。


いつでもキャンセルOK

今すぐ始める


メンバーの方はログイン



現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン