「わざのわ」の取組みが「valuepress」で紹介されました!

このたび、「わざのわ」の取組みが、国内約78,000社が利用するプレスリリース配信サービス 「valuepress(バリュープレス)」で紹介されました!

 

valuepressは、企業やブランドの情報を広く発信し、多くのメディア関係者や一般の方々に届けることができるプラットフォームです。

ソーシャルメディア上の効果測定やメディア(記者)の閲覧チェック、無料のリリース原稿作成など、独自のPRサービスを提供しており、多くの企業に利用されています。

 

ValuePressの記事イメージ

 

「わざのわ」は、工具や材料・技法・技術サービス等を、個人間で売り買いできる、新しいインターネットサイトです。

「わざのわ」を通じて、日本のものづくり文化の新しい形となれば幸いです。

 

今回、valuepressで取り上げられたことで、より多くの方に「わざのわ」の活動を知っていただける機会となりました。

 

記事の詳細については、以下のリンクからご覧いただけます。

valuepressの掲載記事はこちら

 

今後も「わざのわ」は、古き良き日本の技術を、新しい感性と共に次世代に紡いでいきたいと思っています。

引き続き、応援よろしくお願いいたします!

 

↓「わざのわ」のチラシをもらう(無料)
https://sites.google.com/kellch.com/wazanowa/

 

↓CAMPFIREでお気に入り登録する
https://camp-fire.jp/projects/801001/preview?token=2lann1sc&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show

 

閲覧履歴

目的別の作り方

指輪の作り方!彫金で作るやり方②:基本工程と具体的な手順

彫金で作る指輪の作り方について、基本工程と具体的な手順を紹介。初心者でも安心して始められるよう、糸鋸とヤスリだけでデザインする基本の指輪「すり出しリング」の作り方を解説。まとめられた6つの工程をもとに、彫金で指輪を作ってみましょう。
量産

ジュエリーアクセサリーの量産テクニック

もっとたくさん作らないと・・・でも、作る時間も限られてるし・・・そう悩んでいる作家さんも多いのではないでしょうか?効率よく製品を製造する方法としては、ゴム型による量産が一般的です。しかし、まだまだ、アイデア次第で量産する方法はあります。今回...
宝石や天然石

【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介

宝石が持っている輝きや魅力を引き出すためには、カッティングの技術が必要不可欠です。そして、宝石のクオリティは、カットの良し悪しによって大きく左右されます。また、ジュエリー制作においては、宝石のカットをどうやってデザインに活かすかということも...
運営管理

ジュエリー作家アクセサリー作家における「在庫」の考え方

作家活動を続けるにあたっては、「在庫」についても、重要な課題です。ふだん、何気なく「作りたいものを作っている」と言う方こそ、在庫についての理解を深めることが、よりよい作品づくりに関わってくるからです。今回の、この記事を見ることで、 在庫を適...
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
新規登録
ログイン