共感される「世界観」とは?すぐに実践できる3つのポイント

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

火曜日は、ブランディングやコンセプト設計について、がテーマとなっております。

 

今日は、 ブランディングの中でも

「世界観」

について、お話させて頂きました。

 

言わずもがな、だと思いますが、世界観を統一することは、お客様があなたのファンになるために、非常に大切なことです。

 

世界観がない人は、

統一感がなく、伝えたいことも伝わりにくい。

 

だから、なんとなく、

「自分の作りたいものや興味がある事をただ発信してる人」

で終わってしまいます

 

いっぽう、世界観がある人は、ビジュアルに統一感があって、

「私の世界を知ってもらいたい」
「私の世界に、あなたを連れていきたい」

というようなメッセージが伝わってきます。

 

だから、たとえ、フォロワーが少なくても、世界観が明確なので、

見る人の心に深く届き、大きな売上に繋がっていきます。

 

そこで今日は、世界観の本質的な部分に触れたうえで、

世界観を作るポイントを3つご紹介いたしました!

 

すぐに実践できる内容だと思いますので、ぜひ最後までお聴きください!

 

▼standfmで聴く
https://stand.fm/episodes/682279f963406e5072a221ac

▼Spotifyで聴く
https://spoti.fi/3iFmPvi

▼Apple ポッドキャストで聴く
https://apple.co/3WepdqH

▼Amazon Musicで聴く
https://amzn.to/3GHivDN

▼YouTube Musicで聴く
https://bit.ly/4cLXw1J

 

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

彫金工具やジュエリー工具

ピンバイスの使い方【動画解説あり】

薄い地金やプラスチック等に穴を開けたり、石留の際にセッティングバーや各種スチールバーをセットして地金を加工したりできるピンバイスについて、その使い方を動画で紹介しています。ハンドドリルやリューターと異なり、細かい精密な作業向けの便利な工具です。
成形

シルバー指輪のすり合わせ、糸鋸で切るやり方【動画解説あり】

この記事では、彫金の指輪を作る際に基本となる「すり合わせ(地金の両端合わせ)」において、糸鋸を使用したやり方を解説しています。隙間なく、ピッタリと合わせることは、ロウ付けを成功させるうえで、非常に重要なポイントです。ヤスリを使用して合わせる...
目的別の作り方

指輪の作り方!彫金で作るやり方②:基本工程と具体的な手順

彫金で作る指輪の作り方について、基本工程と具体的な手順を紹介。初心者でも安心して始められるよう、糸鋸とヤスリだけでデザインする基本の指輪「すり出しリング」の作り方を解説。まとめられた6つの工程をもとに、彫金で指輪を作ってみましょう。
製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
目的別の作り方

指輪の作り方!彫金で作るやり方①:必要な工具と材料のリスト

彫金で作る指輪の作り方について、必要な工具と材料のリストを紹介しています。初心者でも安心して始められるよう、厳選した工具を紹介し、各工具の使用目的について解説しました。指輪を作るのに必要な工具と材料のリストをもとに、彫金で指輪を作ってみましょう。
新規登録
ログイン