結果を改善させるコツ「3つのステップ」|2023年2月11日放送

ドキドキ!BrandNew!サムネイル|つくり手応援サポーターしんのラジオ

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

今回のラジオでは、つくり手応援サポーター しん が、結果を改善するための3つのステップを教えてくれます。

まずは「仮説を立てる」こと。

何がうまくいったのか、何がうまくいかなかったのかを考え、それが「内部要因」なのか「外部要因」なのかを見つけます。

次に「仮説の裏付けを見つける」こと。

仮説が正しいかどうかを調べ、そのための情報を集めます。

最後に「改善策を立てて実行する」こと。

仮説が正しいと判断できたら、それを元に具体的なアクションプランを立てて実行します。

これらのステップを踏むことで、結果を改善し、成長することができます。

ぜひラジオを聴いて、これらのステップについて学んでください。

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

宝石や天然石

光の三原色と四大宝石の関係で見る宝石の魅力

人類の歴史を通じて、宝石は世界中で愛され、道具、畏敬、守護石、権力、富の象徴、記念品、愛の証、おしゃれ、または心の拠り所として、大切にされてきました。なぜ人類は宝石にこれほどまで魅了されてきたのでしょうか?今回は、その理由について解説してい...
スキルアップ

1日の時間を実質的に長くする「5つの方法」

何かに打ち込んでいると1日1日が充実していて、1日が2日あるように感じますが、何もしていない時は、あっという間に時間が過ぎ去ってしまいます。時間は1日24時間、これは世の中の人間、皆が同じですが、「時間を長くする方法」というキーワードで検索...
活動報告

活動報告|2022年12月

お疲れ様です!12月の活動を報告し共有させて頂きます!ご報告はじめに、ご報告いたします。インスタグラム運用の報告を行ってきましたが、報告の意味があまりないと感じたため、インスタに関する報告については、大きな動きがない限り、今後行わない事と致...
活動報告

活動報告|2023年5月

お疲れ様です!5月の活動を報告させて頂きます!ご報告はじめに、ご報告です。すでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、サイトのメンバー数を一般公開する事と致しました。リアルタイムで数字が変化しますので、メンバー登録を検討している方の目安と...
焼きなましや熱処理

彫金の溶接に必要なろうの種類について

金属を溶接する際に使用する「ロウ」には様々な種類があります。ここでは、銀ロウを中心に、ロウの種類について解説致します。銀ロウ銀ロウは、銀と銅と亜鉛の合金です。基本の地金に混ぜる金属の事を割り金(わりがね)と言い、銀ロウの場合は「銅と亜鉛」に...
新規登録
ログイン