【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

杢目金製作過程 – Studio Tinkerさんの動画

ブックマークする
ログインしてください Close

日本の伝統金工技法でもある「杢目金(もくめがね)」を使用したシルバーアクセサリーを展開している「Studio Tinker(スタジオティンカー)」さんのYouTube動画から、「杢目金製作過程」をご紹介します。

動画にキャプションが付けてあるので、杢目金製作過程がよくわかります。

ぜひチェックしてみてください。

 

↓「Studio Tinker(スタジオティンカー)」取材記事はこちら

こちらもいかが

Page 8 of 12

閲覧履歴

宝石や天然石

誕生石一覧表

日本における誕生石の一覧表です。実際の色に似せた写真と合わせて、各月の誕生石の名前、天然石が持つ効力と合わせてわかりやすく解説しています。
切削と穴あけの技法

【ヤスリのかけ方】地金接合面の平面出しのコツ

指輪を制作する工程では、地金を糸鋸でカットした後、丸めていきますが、両端の合わせ目に隙間があると、ロウ付けがうまくいきません。ロウ付けの接合部分となる、地金の合わせ目を隙間なくピッタリ合わせるためには、まずは、板の状態で、両端を真っ平らにす...
彫金教室

彫金教室やジュエリースクールを選ぶ「3つのポイント」

彫金教室やジュエリースクールを探すポイントを3つご紹介。作りたい作品のイメージ、通いやすさ、工房のこだわりに着目。この記事では、彫金教室やジュエリースクールに通って、彫金を学びたい・ジュエリー制作を学びたいと考えている人向けに、これら3つのポイントを詳しく解説。
地金素材

プラチナとは?プラチナの特徴と合金及び白金族について

プラチナとは、日本語で「白金(はっきん)」と呼ばれる白い輝きを持った貴金属です。元素記号は「Pt」で、「プラチナ(Platinum)」「PT950」「PT900」などと呼ばれます。プラチナと混同されやすいホワイトゴールドは「WG」で、金とパラジウムを混ぜた合金です。
ジュエリー修理

シルバーの変色を戻す方法!18金イエローゴールド・メッキ品の実験

シルバーが変色してしまった場合、アルミホイルと重曹で変色を元に戻す方法がよく知られています。しかし、シルバーのメッキ品はどうなのでしょう?今回はその疑問を解決すべく、実際にシルバーのメッキ品を使って実験してみました。驚きの結果が得られたので...
新規登録
ログイン