ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

第16回 北軽井沢の杜クラフトフェア

9月 30, 2023 @ 10:00 - 10月 1, 2023 @ 16:30

募集締切20230625
北軽井沢の杜クラフトフェア

画像出典(北軽井沢の杜クラフトフェアFacebookページ:https://www.facebook.com/kitakruizawanomori)

嬬恋村、長野原町、軽井沢を中心に活動されている陶芸家、布作家、皮革作家、ガラス作家、イラストレーター、芸術家などさまざまなアーティストが集い、青空の下、2日間だけのマーケットや、ワークショップなどを開くクラフトフェアです。

地元農家による高原野菜の販売なども行い、2日間にわたって開催されます。

2008年10月、第1回の「北軽井沢の杜クラフトフェア」を開催して以来、例年9月の下旬か10月の初旬に行う恒例のアート&クラフトイベントです。

⇒募集要項はこちら

 

詳細

開始:
9月 30, 2023 @ 10:00
終了:
10月 1, 2023 @ 16:30
費用:
募集締切20230625
サイト:
https://kitakaruizawa-no-mori.com/

主催者

北軽井沢の杜クラフトフェア実行委員会
電話番号
0279-84-3333
主催者 のウェブサイトを表示

会場

浅間ハイランドパーク
大字鎌原字大カイシコ1053番
吾妻郡嬬恋村, 群馬県 377-1404 日本
+ Google マップ
電話番号
0279-84-3333
会場 のウェブサイトを表示する

閲覧履歴

石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
部材やパーツ

ネックレスやブレスレットの制作に必要なパーツ部材まとめ

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。下記のページでは、代表的なチェーン部材について12種類をご紹介していますが、今回は、パーツ部材について...
集客アップ

これを知らないと「時間」「お金」を失う。インスタ「3つの集客手段」!

ブランドや作家として販売活動を行う上で、インスタグラムを活用している人は多いと思います。しかし、 フォロワーがなかなか増えない 投稿しても反応がほとんどない 商品が全く売れないそんな風に感じている人は、とても多いのではないでしょうか?インス...
量産

ジュエリーアクセサリーのゴム型による量産テクニック

市販されているジュエリーやアクセサリーの多くは、ゴム型によって量産されています。今回は、ジュエリーやアクセサリーの「ゴム型」による量産について解説致します。ゴム型以外にも量産する方法はたくさんあります。下記の記事では、いろんな量産のテクニッ...
彫金工具やジュエリー工具

カニコンパス(ケガキコンパス)の使い方【動画解説あり】

「カニコンパス(ケガキコンパス)」は、地金に直線や平行線を引いたり、円を書いたりするときに使用する工具です。今回は、初心者向けに、カニコンパスの使い方を解説致します。なお、線や円を描く事を「けがく」と表現します。"ケガキ"とあわせて必須の工...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値

メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。


いつでもキャンセルOK

今すぐ始める


メンバーの方はログイン



現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン