ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

第2回秋田ふるさと村「かまくらクラフト市」

2月 10, 2024 - 2月 12, 2024

募集締切20231130

画像出典: http://www.akitafurusatomura.co.jp/pages/event

2024年2月10日(土)~2月12日(月・祝)の3日間、秋田県横手市の秋田ふるさと村ドーム劇場において、第2回秋田ふるさと村「かまくらクラフト市」が開催されます。

前回は、革、木工、布、陶器、ガラスなど、さまざまなジャンルの作り手たちが約50ブース集まり、作品の展示販売がされました。

今回は3日間の開催となり、第1回よりさらにパワーアップしての開催となります。

広いドーム型屋内施設が会場となりますので天気を気にせず楽しめ、パン&スイーツフェアも同時開催されますので、会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳細につきましては、イベントサイトURLをご覧ください。

 

詳細

開始:
2月 10, 2024
終了:
2月 12, 2024
費用:
募集締切20231130
サイト:
http://www.akitafurusatomura.co.jp/pages/event/1672

主催者

秋田ふるさと村 かまくらクラフト市 実行委員会
電話番号
0182-33-8800
メールアドレス
info@akitafurusatomura.co.jp
主催者 のウェブサイトを表示

会場

秋田ふるさと村 ドーム劇場
赤坂字富ケ沢62-46
横手市, 秋田県 013-0064 日本
+ Google マップ
電話番号
0182-33-8800
会場 のウェブサイトを表示する

閲覧履歴

スキルアップ

コピーライティングとは?セールスライティングの違いについて!

コピーライティングとセールスライティングの違いを解説し、具体的なキャッチコピー例をご紹介。ブランディングに役立つコピーライティングと、直接的な成果に繋がるセールスライティングの両者の違い、集客と売上アップに繋がるキャッチコピーの作り方を解説。
ろう付け

ロウ付けとは?溶接やろう接の基本と実際のやり方について

金属同士をくっつける際には、接着剤では強度が足りませんので、「溶接(ようせつ)」を行います。「溶接」には、大きく分けて3種類の方法があり、その中の一つが「ろう付け(ろう接)」です。今回は、初心者の方に向けて「ろう付けの基本」について解説しま...
彫金工具やジュエリー工具

ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーについて、今回は、初心者におすすめの商品をご紹介します。なお、この記事の後半では、実際に使用した様子を動画でご紹介していますので、ぜひ最後までご覧下さい。下記の記事では、溶接の基礎知識とろう付けの特徴、実...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン