ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

<先着順申込>第28回 クラフトまるしぇin明石ビブレ

11月 25, 2023 - 11月 26, 2023

画像出典: https://alto-design.net/craft/vivre.html

2023年11月25日(土)、26日(日)の2日間、兵庫県明石市の明石ビブレ1Fにおいて、『第28回 クラフトまるしぇin明石ビブレ』が開催されます。

作家さんがひとつひとつ心を込めて作った作品がならぶ手作り市で、アクセサリー、ファッション雑貨、インテリア雑貨、10~20分程度のワークショップなどが出店されます。

主に30代前半の女性がターゲットとし、
・気負いすぎずに楽しめる、ワンランク上のお洒落な雑貨
・ここでしか手に入らない一点もの
・セミオーダーや金具変更など、作者本人がいるからこそ出来るもの
など、手作り市ならではのものがイベントコンセプトとなっています。

詳細につきましては、イベントサイトURLをご覧ください。

詳細

開始:
11月 25, 2023
終了:
11月 26, 2023
サイト:
http://akashicraft.jugem.jp/#gsc.tab=0

主催者

クラフトまるしぇ実行委員会
メールアドレス
craftmarche@alto-design.net
主催者 のウェブサイトを表示

会場

明石ビブレ 1F
大久保町ゆりのき通1-3-2
明石市, 兵庫県 674-0068 日本
+ Google マップ
電話番号
078-934-2411
会場 のウェブサイトを表示する

閲覧履歴

集客アップ

失敗しないSNS投稿”5つのコツ”

SNS戦国時代と言われる昨今、いろんなSNSがたくさんあります。例えば、TwitterとInstagramはどちらもSNSですが、Instagramは写真や動画に特化しており、一方のTwitterは文字のみで情報を伝えるプラットフォームです...
研磨と仕上げの技法

デザインによって異なるジュエリーの仕上げ工程

ジュエリーの仕上げの工程は、デザインや素材によって異なります。また、リューターや、仕上げバフ、研磨剤等の消耗品もたくさん販売されていますので、どの工程をどう言った順番で行えばいいのか、分からない時もあるかと思います。そこで今回は、仕上げの工...
ブランドの立ち上げ方

見え方を変える力!「セグメンテーション」でお客さまを分類しよう!

自分のブランドで商品を販売していくにあたっては、ある程度、ターゲットとなる、お客さま層を絞り込む必要があります。例えば、20代女性と一括りにしても、対象が広すぎて、競合も多すぎます。逆に、あまりコアに絞り過ぎると、ビジネス自体が成り立たなく...
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
集客アップ

インスタを毎日投稿する理由と継続するコツ

「インスタって毎日投稿した方がいいですか?」こんな質問を良く受けます。答えは「YES」です。では、なぜ毎日投稿した方が良いのでしょうか?毎日投稿しないと、どうなるでしょうか?今回は、インスタの毎日投稿をしたほうがいい理由についてご紹介します...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値

メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。


いつでもキャンセルOK

今すぐ始める


メンバーの方はログイン



現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン