ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

手づくり市場 in 北九州2025(第27回)

11月 8 - 11月 9

募集締切20250630

画層出展:https://tedukuriichiba.com/creators/

福岡県北九州市の西日本総合展示場・新館で、11月8日(土)・9日(日)に開かれる「手づくり市場 in 北九州 2025」(第27回)は、ハンドメイド作家やクリエイターにとって見逃せない大型イベントです。

 

テーマは「手づくりで、心豊かなくらしを」

全国から200以上のブースが集まり、15,000人の来場が予想されています。

 

「手づくり市場 in 北九州 2025」は、ハンドメイド作家・クリエイター・ものづくり小売業者にとって、販路拡大・ブランド向上・ファン獲得の絶好の舞台。全国から集まる多様性あふれる来場者と、安心の手厚いサポート体制が魅力。

ぜひ出店を検討してみてはいかがでしょうか。

詳細

開始:
11月 8
終了:
11月 9
費用:
募集締切20250630
サイト:
https://tedukuriichiba.com/creators/

主催者

手づくり市場 in 北九州実行委員会事務局
電話番号
093-662-3100
主催者 のウェブサイトを表示

会場

西日本総合展示場 新館
浅野3丁目8−1
北九州市小倉北区, 福岡県 802-0001 日本
+ Google マップ
電話番号
093-541-5931
会場 のウェブサイトを表示する

閲覧履歴

部材やパーツ

ネックレスやブレスレットの制作に必要なパーツ部材まとめ

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。下記のページでは、代表的なチェーン部材について12種類をご紹介していますが、今回は、パーツ部材について...
製品知識

つける位置で変わる指輪の意味一覧

指輪はつける位置で意味が変わります。今回は、指輪を付ける位置で変わる意味について解説したいと思います。指輪の意味一覧指輪は、つける位置によって名前が変わります。また、右手と左手で意味が違ってきます。まずは、つける指ごとの指輪の呼び名を一覧表...
ろう付け

ロウ付けに必要な材料や工具「7選」やり方も動画で詳しく紹介!

彫金の基本「ロウ付け」に必要な材料と工具を7項目で解説。ロウ付け台・ガスバーナー・ろう材とロウ切りハサミ・フラックス・竹の楊枝や小筆・ピックリングコンパウンド(ディクセル)・ガラス容器、について詳しく紹介し、ロウ付けのやり方についても動画を交えて解説。
集客アップ

Instagramのフォロワー層を意図的に形成して増やす方法

日本におけるインスタグラムのユーザー数は、2023年初旬で約4570万人だそうです。(※)これは、日本人口の約36.7%に相当しますので、2.7人に1人がインスタグラムを利用しているという計算になります。※ChatGPTによる調査(2023...
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第4回「硬さ(ビッカース硬度)」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」前回の記事「融点とろう付け」では、貴金属の素材によって異なる「ろう付け」について解説致しました。第4回の今回は、「硬さ(ビッカース硬度)」についてです。貴金属の「硬さ」には、貴金属特有の性質があります。今回の記...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン