【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

天然石研磨体験会ワークショップ・リポート in 仙台の彫金教室「ケルヒ」

宝石研磨体験会ワークショップ(仙台の彫金教室) ニュースやリポート
ブックマークする
ログインしてください Close

2024年8月17日(土)、仙台の彫金教室「ケルヒ仙台ジュエリースクール」にて、

天然石を研磨する体験会ワークショップ

が開催されました。

 

この記事では、体験会の様子を写真と記事でお伝えしてまいります!

 

天然石研磨体験の参加者

天然石研磨体験の参加者

天然石研磨体験ワークショップの講師

天然石研磨体験ワークショップの講師

 

バフトップカットを作る体験会

今回の天然石研磨体験会では、「バフトップカット」を作るワークショップが行われました。

「バフトップカット」とは、上半分が丸いカボションカットで、下半分が多面に研磨されたファセットカットのルースです。

 

バフトップカットの天然石ルースを作るワークショップ

バフトップカットの天然石ルースを作る

 

1回あたり約1時間の体験という事もあって、原石からカットするのではなく、もともとカットしてある「ファセットカット」の天然石ルースを用いて、上半分を丸く加工して、カボション状に研磨していきます。

 

スポンサーリンク
無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

※ これは広告です。有料会員には広告が表示されません。メンバーは ログイン

選べる天然石

今回の体験会では、開始前に

  • ガーネット
  • シトリン
  • アメシスト

の中から一つ選び、ドッピングワックスと言われるワックスで、ドップ棒と言う棒に石を固定して進めていきます。

体験開始前にルースが選べる

体験開始前にルースが選べる

ドップ棒にルースをつけている様子

ドップ棒にルースをつけている様子(写真は2023年に開催された時のものです)

 

石研磨の様子

ドップ棒に付けた石を、研磨機にセットしてある研磨ディスクで削っていきます。

もともとファセットカットですが、削って丸くカボション状にしていく工程となります。

 

石研磨機で削っている様子

石研磨機で削っていく

研磨状態を確認している様子

研磨状態を確認

 

削った直後は、表面が白っぽくなります。

目の細かい研磨ディスクに、順番に変えてて磨いていくと、徐々に光沢が現れてきます。

 

天然石を研磨する研磨ディスク

たくさんの研磨ディスク

研磨の仕上がり状態をチェックしている様子

仕上がり状態をチェック

 

ドップ棒につけたルースを、全体的に均一に当たるように、研磨ディスクで丁寧に研磨していきます。

最終的に、ツヤツヤに磨いて、完成となります。

 

出来上がった天然石ルース(シトリン)

完成したルース(シトリン)

出来上がった天然石ルース(ガーネット)

完成したルース(ガーネット)

 

写真ギャラリー

体験会の様子を写真にまとめました。(クリックで拡大)

 

 

ケルヒ仙台ジュエリースクール

今回の会場となった「ケルヒ仙台ジュエリースクール」は、平成14年創業の彫金教室です。

最大6人までの少人数制、仙台駅から徒歩5分と好立地の場所にあります。

これから彫金を勉強してみたい方は、一度見学に訪れてみてはいかがでしょうか。

 

ケルヒ ジュエリースクール彫金教室

ケルヒ ジュエリースクール彫金教室

平成14年創業の彫金教室

新規登録
ログイン