おはようございます。
今日は、
新しく立ち上げたばかりのブランドは、どうやって活動していけば良いか?
についてお話致しました!
立ち上げたばかりのブランドは、
確実な売上は見えないし、わずかな運転資金で回していかなければなりません。
在庫もできないし、受注生産にすれば、販売の機会を逃がすことに繋がってしまいます。
そうなると、いっこうに売上はあがらないし、売れないと口コミやレビューも集まらず、知名度もいっこうに上がりません。
当然、広告費なんかかけられないので、集客もできず、時間だけが過ぎていって何も変わらない、という悪循環に陥ってしまいます。
それで、安易に価格を下げたり、割引クーポンをまいたり、割引セールをやってしまう、そんな方が非常に多いと感じています。
その結果、お客様の中ではブランドイメージが印象に残るどころか、ただ
「安いから買った」
という印象しか残らなくなってしまいます。
だから、価格じゃないところに価値を付けていかないと、なかなか前に進めないのです。
そこで、今日は、
ブランド立ち上げの時期にやってはいけないNG戦略と、取るべき選択肢
についてお話させて頂きました!
特にブランドをはじめて2年以内の方で、思うように売れていない、どんな活動をしていけばいいかわからない、といった方に聴いてもらいたい内容になりますので、自分かもしれない、と心当たりのある方は、ぜひ最後まで聞いていってください。
『ブランド創業初期にやってはいけないNG戦略と、取るべき選択肢』
メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて