【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

インスタだけが土俵じゃない!|2024年11月5日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

いま、日本には

約1000〜2000万人のクリエイターがいる

と言われています。

 

そして、もれなく、みなさんインスタをやっていると思いますが、

「売れない」

と悩んでいる方も非常に多いようです。

 

そこで今日は、ちょっと視点を変えて、そもそも、

自分の商品を届けたい顧客層がインスタにいるのかどうか?

という根本的な話をさせて頂きました。

 

インスタは数あるインターネットサービスのごく一部。

 

オフラインも合わせると、自分の理想の顧客層が

インスタにいるとは限りません。

 

インスタで毎日投稿しているけど、なかなか反応がない、売上に繋がらない、という方は、ぜひ、今日のラジオをチェックしてみて下さい!

 

▼standfmで聴く
https://stand.fm/episodes/672952eda84d8e78a4aa14e1

▼Spotifyで聴く
https://spoti.fi/3iFmPvi

▼Apple ポッドキャストで聴く
https://apple.co/3WepdqH

▼Amazon Musicで聴く
https://amzn.to/3GHivDN

▼YouTube Musicで聴く
https://bit.ly/4cLXw1J

 

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

活動報告

2年間放置!今さらBASE復活大作戦

約2年間、放置してしまったネットショップBASEを、復活させる過程を公開しています。商品3点のみ、わずか3ヶ月で、売上ゼロ ⇒ 453,550円を売り上げた経緯をご覧下さい。進捗状況↓実際のショップはこちらです
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
彫りや刻印

【全10種】彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の種類

「タガネ(鏨)」は、日本のジュエリー制作において欠かせない工具です。しかし、市販されているタガネは、案外使いにくいのと、欲しい形のタガネがなかったりするため、職人さんはタガネを自作します。タガネの用途は多岐に渡り、彫金(彫り)や、彫り留め、...
スキルアップ

結果が出せる目標設定には「○○の法則」があった!

目標の立て方は人それぞれですが、具体的な目標を設定した方が、実現の可能性は高まります。そこで、今回は「ある法則」に基づいた目標設定の方法をご紹介します。この法則に従って、たった5つの要素を埋めるだけで、・無理のない目標で・いつまでに・なんの...
地金素材

金とメッキ品や張り製品の見分け方!ジュエリー制作における刻印と貴金属

市販されているアクセサリーには、・素材そのもの・メッキ品・張り製品があります。今回は、メッキ品と張り製品などに見られる「紛らわしい刻印」のまとめと、「貴金属かどうか見分け方」について解説致します。メッキ製品に見られる刻印メッキは、金メッキ以...
新規登録
ログイン