ポッドキャスト

隣の芝生が良く見えたのなら・・・それは、○○が足りない証拠です|2024年7月12日放送

「隣の芝生は青く見える」と言いますが、自分よりも成功していそうな人を見ると羨ましく感じる時ってあると思います。ただ、その人も最初から成功していたわけではありません。うまくいっている人と自分が何が違うのか、何が足りないのか?今日は、そんな話を...

自分の技術を活かして生計を立てたい!「3つの道筋」|2024年7月11日放送

ジュエリー・アクセサリーの製作、ハンドメイドやものづくりに関わる仕事で生計を立てていきたい場合、大きく分けて・直接自分の作品を製造販売する・依頼を受けて製造加工を請け負うの2つがあります。しかし、焦るばかりに、大事な本質を見落としては前に進...

利己的ではなく、利他的で考えて行動する|2024年7月10日放送

自分を犠牲にして他人のために行動することを「利他的行動」、自分自身のために行動することを「利己的行動」と言いますが、商売を続けているとどうしても「利己的」になってしまい、お客様のことが見えなくなっちゃう時があります。そんな時こそ思い出して欲...

手段は目標のために、目標は目的のために。|2024年7月9日放送

ネットショップの集客を目的に、インスタの投稿作業をやっていたつもりが、いつの間にか、投稿を作る事が目的になってしまっているそんな事ってけっこうあると思います。私も、見栄えにこだわるあまり、投稿を作るのに4時間もかけてしまったなんて経験が多々...

利益は「ギブ・アンド・テイク」|2024年7月8日放送

「ゆっくり、いそげ」という本から、「特定多数経済圏」という考え方と、仕事に時間と手間暇をかけてお客様に価値を提供することの重要性、活動から生まれる利益はお金だけでない、という事についてお話致します。▼standfmで聴く .standfm-...

お金と時間は似ている。でも時間は〇〇できない。|2024年7月5日放送

先日、新しいお札が発行されましたが、お金と時間はよく似ていると思います。それは、「消費」「浪費」「投資」の3つの側面を持っている点です。ただ、お金は失っても、稼げばまた手に入りますが、失った時間は戻りませんので、できるだけ上手に使っていきた...

ブランドの育て方。ゼロをプラスに変えるブランディングとは?|2024年7月4日放送

ブランディングとは、ブランドがこう思われたいという姿と、お客様が抱くブランドイメージとの差を埋めてイコールにしていくこと。「あー、あの○○のブランドね」「○○と言えば、あのブランド」のように、特定の商品やサービスが、消費者から識別されている...

素直に「ありがとう」って言えますか?|2024年7月3日放送

今日はちょっと雑談を話してますが、とっても大事なこと。皆さんは、素直に「ありがとう」って、言えますか?▼standfmで聴く .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only scre...

時間がないのに、やりたい事が多すぎる時の「処方箋」|2024年7月2日放送

時間がないのに、やりたい事が多すぎるいったい、何から手をつければいいかわからない。優先順位の付け方としては、「緊急度と重要度のマトリクス」というのがありますが、やってみた結果、どれも緊急で重要で、結局、何も変わらなかった。という経験が、僕も...

今年も折り返し。残り6ヶ月で、泣く人笑う人|2024年7月1日放送

6月も終わって、今年も折り返し。6ヶ月間でどのくらい成長できましたか?僕は、うまくいったことよりも、思ったような結果にならなかったり、計画したけどできなかった事のほうが多かった気がします。もしかしたら、同じ事を繰り返しているかもしれません。...
新規登録