かけた時間と成果は無関係|2024年5月8日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

5月8日は、紙飛行機の日なんだそうです。

どんな語呂合わせだ!?

と思ったら、

「Go!High!(ゴーハイ)」

という事なんだそうです。

 

ここからが本題。

紙飛行機を作って飛ばす時って、3つの目標があると思います。

・高く飛ばす
・遠くまで飛ばす
・飛行時間を伸ばす

この目標を達成するためには、紙飛行機の折り方だったり、形だったり、使用する紙などが影響すると思いますが、

どんなに時間をかけて作っても、
飛ばした結果には関係がない

という事が言えると思います。

 

つまり、

時間をかける事が、必ずしも
成果に繋がるわけではない

となります。

 

1日は 24時間、みんな平等です。

時間をかけること自体が目的ではなくて、
その結果として、何を達成するかが重要

このことを頭に入れておきたいですね。

 

 

▼standfmで聴く

 

▼Spotifyで聴く
https://spoti.fi/3iFmPvi

▼Apple ポッドキャストで聴く
https://apple.co/3WepdqH

▼Amazon Musicで聴く
https://amzn.to/3GHivDN

▼YouTube Musicで聴く
https://bit.ly/4cLXw1J

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
スキルアップ

期待値コントロールで感動を生み出す3つの法則

普段、私たちが対面やオンラインで買い物をする際、過度な期待を抱いてしまうと、購入後にがっかりしてしまうということがたまにあります。私たち売り手側としては、そうならないよう、「期待値をコントロールする方法」を身につけていかなければなりません。...
作図や計算

円周を等分する計算方法

指輪やペンダントを製作する際の円の等分について、そのやり方と計算方法を図を交えてわかりやすく解説しています。6等分、4等分をはじめ、任意の数で等分したい場合、どのように計算したらいいかもご紹介。
スキルアップ

1日の時間を実質的に長くする「5つの方法」

何かに打ち込んでいると1日1日が充実していて、1日が2日あるように感じますが、何もしていない時は、あっという間に時間が過ぎ去ってしまいます。時間は1日24時間、これは世の中の人間、皆が同じですが、「時間を長くする方法」というキーワードで検索...
スキルアップ

”お客さま視点主義”こそプロ意識

私は趣味で写真を撮るのが好きです。写真を始めた頃は、プロのカメラマンに憧れたこともありましたが、数百枚とった写真から納品する写真を選別する作業や、カメラ機材を揃えることが大変で、1年くらいのめり込みましたが、無理だと諦めました。完全に趣味と...
新規登録
ログイン