「ジョハリの窓」で、自分のキャラメイクをやってみた!|2024年8月9日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

誰でも情報発信できる今。

 

インスタでもXでも、発信される情報は似たり寄ったりだし、AIがおすすめしてくるので、もはやフォローする必要がありません。

 

そこで重要になってくるのが
「キャラクター設定」

 

アニメキャラ同様、ブランドの個性を明確にする事で、価値観やビジョンに共感してくれる人がフォローしやすくなります。

 

今日は

「ジョハリの窓」

という手法で、僕自身のキャラメイクをやってみました!

 

今日の話は極秘情報です。

 

▼standfmで聴く

▼Spotifyで聴く
https://spoti.fi/3iFmPvi

▼Apple ポッドキャストで聴く
https://apple.co/3WepdqH

▼Amazon Musicで聴く
https://amzn.to/3GHivDN

▼YouTube Musicで聴く
https://bit.ly/4cLXw1J

 

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

売上アップ

品数を増やす前に見直したい!商品の見直しポイント6ケ所!

品数を増やすと、ネットショップ内でページの回遊性が高まります。しかし、そのぶん、お客さまも迷うし、ページの管理も大変になります。そのため、品数を増やす前に、まずは、既存商品の見直しを行う事も大切です。そこで今回は、既存の商品を見直すポイント...
スキルアップ

何を買うか、ではなく、誰から買うか

個人事業でも法人でも、お店や会社を経営していると毎日のように、色々なところから営業がきますが、これだけ情報やモノが溢れている時代、モノを売る以前に「信用」が大事です。今回は、「何を」買うかではなく、「誰から」買うか、という言うなれば「商売の...
スキルアップ

もう判断に迷わない。自分の強みとビジョンを明確にした「選択と集中」とは?

私は、もともと本業である「ジュエリー製作」とは別に、外部からの依頼を受けて、ホームページを作ってみたり、チラシを作ってみたり、カメラマンのような真似事をしてみたりと、けっこういろいろやってきました。正直に隠さずに話すと「お金」のためにやった...
ニュースやリポート

「Auspicia(アウスピシア)」ジュエリーブランド取材 in「HMJ 2024冬」東京ビッグサイト

「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)に出展していたアクセサリーブランド「Auspicia(アウスピシア)」の特徴と魅力をご紹介。ヴィンテージガラスに特別なこだわりを持ち、独特の世界観でブランドを表現しているアクセサリーブランド「Auspicia(アウスピシア)」について、写真と記事で詳しくまとめました。
スキルアップ

アイデアは「3つのルール」で意図的に作り出す!

モノが溢れている現代において、これまでにないようなデザインやアイデアを持った製品やサービスを作ることは、なかなか難しいと感じる方が多いのではないでしょうか?しかし、つくり手である私たちは、ゼロからモノを作り出す力を持っています。その素晴らし...
新規登録
ログイン