【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

卓上宝石研磨機ーGemiris mini(ジェミリス ミニ)-本体のみ

記事内のリンクには広告が含まれています

¥88,000

カボッションやハンドカットを自分のイメージのまま自由に製作できる研磨機セットです。(ファセットカットはできません。)

商品は、決済確認後、発売元の「コオリネコ」より直送となります。

ご注文後、発送予定日をご連絡致します。(ご注文から2週間~1ヶ月程度で発送となります。)
配達時間の指定はできません。

<送料別途>
北海道 2,500円
東北 2,000円
関東 2,500円
信越 2,500円
北陸 2,500円
東海 2,500円
近畿 2,500円
中国 2,800円
四国 2,800円
九州 3,000円
沖縄 5,000円

⇒商品に関するお問い合わせはこちら

メーカー直送品です。ご注文後に発送予定日をご案内致します。

商品コード: 該当なし カテゴリー: タグ: , ,
visa icon mastercard icon jcb icon american express icon diners club icon apple pay icon

説明

<コオリネコオリジナル宝石研磨機 Gemiris(ジェミリス)シリーズ>

★あるようでなかった!低速回転&無段階変速&高トルクを実現。
★ワンルームでも楽しめる静音設計とコンパクトなサイズ。
★ペットボトルを再利用した画期的な給水システムで、場所を選ばず簡単セッティング!(※1)
★左利き用もあります。(ご注文時に指定してください)
★カボッションやハンドカットを自分のイメージのまま自由に製作!(※2)
★ファセットカットはできません。

 

 

ハンドカットとは、手で持って自由な多面体をカットしていく手法で、その人独自の形が作りやすくオリジナル性が強調出来ます。(世界に一つの形)

使い易さをメインコンセプトに、長年の宝石研磨経験を詰め込んだ、コオリネコプロデュースのオリジナル宝石研磨研磨機です。

これ1台でカボッションや手刷り多角形等、あなたのイメージのまま、自由に宝石研磨を楽しめます♪

 

この商品は本体のみとなります。研磨盤や研磨剤は別売りとなりますのでご注意下さい。
⇒スターターセットはこちらでご紹介しています。

 

※1 ペットボトルと取付用ワイヤーネットは付属しません。
※2 別売りカボッション用アタッチメント使用

—————————————————————–
● 本体サイズ:約W250×D260×H350㎜
● 電源:110V 300W 回転数:0~8500rpm(無段階変速)
● 研磨盤サイズ: 直径150㎜(カボッション用パッド:直径125㎜)
●重量 約8㎏
—————————————————————–

気軽に宝石研磨を楽しめるGemiris mini(ジェミリス ミニ) スターターセットが登場しました!
宝石研磨やアクセサリー制作の趣味をお持ちの方にぴったりです。

Gemiris mini(ジェミリス ミニ)は、コンパクトなサイズにも関わらず、高い研磨能力を誇ります。
0からゆっくりとシームレスに回転スピードを上げられるので、多角形制作時にきめ細かい研磨作業が可能です。また、耐久性にも優れており、長時間の使用にも安心してご利用いただけます。

セットには、研磨剤や消耗品も同梱されており、これさえあればカボッション研磨をすぐに始められるようになっています。

初心者でも簡単に取り扱うことができるので、宝石研磨の経験が少ない方にもおすすめです。
石研磨に重要な水の量ですが、場面によってかなり細かい調整が必要になります。
なかなか無かった、水の微調整が可能で設置場所を選ばない給水システムが嬉しいです。

宝石の輝きをより一層引き立たせたい方、趣味で宝石研磨をしてみたい方に、
Gemiris mini(ジェミリス ミニ)-スターターセットをお届けします。
大切な宝石を自分自身で磨くことで、一層の愛着を持ち、自信を持って身に着けることができます。

また、個人作家様には、オリジナルカットのルースを作って作品にすることにより、
他との差別化に大きく貢献する事でしょう!
外注せずに石のリカットが出来るのは大きなメリットです

研磨スペースの内側にマグネットシートを貼り、石が飛んだ時の衝撃緩和と、防錆&メンテナンスをしやすくしています。(外して水洗いできる)

左利きの方には、作業のしやすい左利き用水除パーツをご用意してあります。
ご注文時にご指定下さい。

※研磨作業の際は保護メガネの着用等、必ずお取扱い時の注意点をご確認ください。

⇒商品に関するお問い合わせはこちら

追加情報

利き手

右利き, 左利き

スポンサーリンク
無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

※ これは広告です。有料会員には広告が表示されません。メンバーは ログイン

ジュエリークラフト

閲覧履歴

彫りや刻印

【全10種】彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の種類

「タガネ(鏨)」は、日本のジュエリー制作において欠かせない工具です。しかし、市販されているタガネは、案外使いにくいのと、欲しい形のタガネがなかったりするため、職人さんはタガネを自作します。タガネの用途は多岐に渡り、彫金(彫り)や、彫り留め、...
ブランドの立ち上げ方

ブランド商品販売2つの方法と”とっておきの販売戦略”

ブランドをつくっていく上で、コンセプト設計が最も重要ですが、その中で、最後に設計を行うのが「販売戦略」です。これは、ブランドの商品を実際どのように販売していくかというビジネスモデルを決定することになります。今回は、そのビジネスモデルについて...
スキルアップ

「目的」と「目標」と「手段」の違いを理解してステップアップ!

今回は、「目的と目標と手段」の関係について、少し深掘りしてみたいと思います。最後までご覧頂けますと幸いです。目的と目標と手段の違い目的と目標と手段の違いについて、いざ考えてみると、戸惑ってしまうことも多いのではないのでしょうか。ここでは、目...
石枠や石留め

【石座の作り方】パイプで作る、丸線3本爪の基本の石枠

基本の石座となる「丸線爪3本のパイプ石枠」の作り方を解説。市販のパイプだけでなく、好きな厚みでパイプを制作し、丸線をロウ付けして石座を作る方法を紹介。パイプ自体を自作するので、石留めしたい石の大きさに合わせて、自由に石座が作れます。
焼きなましや熱処理

ろう付けの基本知識「3つのポイント」

ロウ付けの基本知識について、図を交えてわかりやすく解説しています。ロウ付けの前に接着面について確認する事、デザインに合わせてロウ付けの方法を検討する事、ロウ付けの際は、熱の伝わり方を意識する事など、ロウ付けに必要な考え方をご紹介。
新規登録
ログイン