メンバー限定コンテンツ


メンバーについて

このサイトは、一部を除きメンバー制となっています。


「つくり手」の皆さま:現在
現在の記事数:551件(うち有料記事:

もっと知りたい!
メンバーについて


運営管理

ジュエリー作家アクセサリー作家における「在庫」の考え方

作家活動を続けるにあたっては、 「在庫」についても、重要な課題です。 ふだん、何気なく「作りたいものを作っている」と言う方こそ、 在庫についての理解を深めることが、よりよい作品づくりに関わってくるからです。 ...
活動報告

活動報告|2022年12月

お疲れ様です! 12月の活動を報告し共有させて頂きます! ご報告 はじめに、ご報告いたします。 インスタグラム運用の報告を行ってきましたが、報告の意味があまりないと感じたため、イン...
集客アップ

インスタを毎日投稿する理由と継続するコツ

「インスタって毎日投稿した方がいいですか?」 こんな質問を良く受けます。 答えは「YES」です。 では、なぜ毎日投稿した方が良いのでしょうか? 毎日投稿しないと、どうなるでしょうか? 今回は、イ...
販売基盤

ネットショップを改善する「4つの無料アクセス解析ツール」

ネットショップを運営する上で大切な事は「データの活用」です。 データを知る事によって、改善すべきところが見えてきます。 しかし、データを測る事が出来ないと、 どこをどう改善したらいいかわかりません。 ...
商品開発

ジュエリーアクセサリー商品作りに必要な2つの考え方

今回は「商品」の作り方を解説致します。 作品ではなく「商品」として定義している理由として、 「より多くのお客様」に「販売」を通して価値を届け、 「収益」を上げる事を目的としているからです。 ただし、一...
活動報告

活動報告|2022年10月

お疲れ様です! 10月の活動を報告し共有させて頂きます! 活動方針を固めました このサイトと、サロンの方向性に悩んでおりましたが、ようやく固まってきました。 「ハンドメイド...
商品開発

ジェエリーアクセサリー作品のクオリティを簡単に上げる方法とは

ハンドメイド作家とジュエリーアクセサリー作家との違いのひとつとして 「クオリティ(品質)」 が挙げられます。 私達が普段「クオリティ」と言っていますが、その定義は曖昧です。 そこで今回は、「クオリティ(品質)...
商品開発

【要保存】ジュエリー&アクセサリー「モチーフ図鑑」52種

ジュエリー&アクセサリーには「モチーフ」が使われる事が多くあります。 「モチーフ」を改めて調べたところ、  文学・美術などで、創作の動機となった主要な思想や題材 という解釈が多く見られました。 ジュエ...
活動報告

活動報告|2022年9月

9月の活動報告を致します。 活動報告 古澤が行った、今月の主な活動を報告し、共有させて頂きます。 オンラインサロン「インスタグラム研究室」に参加 私達が、作家やブランドとして活動していくうえで、SNSは今後ますます重...
ブランドの立ち上げ方

【要保存】これから製作販売したい人の「ロードマップ」

ジュエリークラフトオンライン(JCO)では、 「作って売る!」をコンセプトに、 ジュエリー&アクセサリーの製作に関するアイデアや、販売に関する悩みやノウハウ等を共有し、 ご参加頂いた方の「夢と成功の実現」に向けて進...