【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

【ご報告】学びたい人と、その気持ちを応援したい人が繋がるコミュニティ|12月5日(火)公開!

アトリーエ活動報告

私がジュエリー製作を始めた27年前、インターネットがありませんでした。

だから、

電話と足で情報を探しました。

 

しかし、地方都市の仙台では得られる情報がとても少なく、

工具を手に入れるのでさえ、とても苦労しました。

 

ただ、私はとても運が良く、

たくさんの職人さんや作家さんに出会えて、たくさんの事を教えてもらいました。

 

私が経験したような出会いや横の繋がり、

学びたい人と、その気持ちを応援したい人が気軽に繋がれるコミュニティを作りたい

と思い、現在、準備を進めています。

 

そのコミュニティの名前は

「クラフトリエ|Craftelier」

手作りの技術を指す「クラフト」と、「アトリエ」と組み合わせた造語です。

手作りのジュエリー制作に特化した工房やスタジオのイメージで、芸術性と技術を大切にする人や学び手が集えるような場所といったイメージで名付けました。

 

現在、最終調整を行っておりまして、

12月5日(火)に一般公開致します!

 

アプリは「Discord(ディスコード)」を使用。

非公開かつ、完全匿名でご参加頂く事ができます。

 

一度投稿したら、編集削除ができない「LINEオープンチャット」と異なり、投稿後の編集削除ができますので、初心者の方も安心して、質問や投稿ができます。

 

また、話のテーマごとに、いろんなお部屋(チャンネル)を用意致しました。

・ゆるcafe(雑談)
・作業報告(頑張った報告や失敗談など)
・工具マニア(工具に関する話題)
・石ラブ(宝石、鉱物等に関する話)etc…

もちろん、

製作に関する質問部屋もあります。

 

 

↓「クラフトリエ」利用イメージ

 

お部屋はリクエストに応じて、増改築してまいります。

このコミュニティを通じて、

日本のジュエリー製作文化と技術の継承、
下支えの一端を担えるような存在

となれば幸いです。

 

リリースまで今しばらくお待ちください!

スポンサーリンク
無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

※ これは広告です。有料会員には広告が表示されません。メンバーは ログイン

ジュエリークラフト

閲覧履歴

ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
研磨と仕上げの技法

【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について

ジュエリーアクセサリーの制作過程では、成形後に紙やすりやキサゲ・ヘラで、表面の小傷やヤスリ跡を取り除きます。そして最後、貴金属の光沢を出すために行うのが、バフによる最終仕上げです。バフによる仕上げには、大きなバフを取付ける「バッファー(バフ...
地金素材

シルバーの特徴と銀の品位について

今でこそシルバーアクセサリーは広く普及していますが、日本においてシルバーがジュエリーの仲間入りをしたのは1990年頃です。欧米では、銀器の歴史があるため、古くから貴金属として扱われてきましたが、その特徴ゆえに、日本ではジュエリーとしては扱わ...
活動報告

活動報告|2025年7月

お疲れ様です!2025年7月の活動報告をまとめました!ご報告はじめに、ご報告です。現在のメンバー状況7月末時点のメンバー数は次の通りです。 メンバーの皆さま:710名(+28名!)⇒ 新規メンバー登録はこちら現在動いている媒体現在動いている...
新規登録
ログイン