記事|2024年の活動まとめ をアップしました!

アトリーエ活動報告

活動報告として、2024年の活動まとめ を公開しました!

 

「学びたい人と応援したい人が繋がる場」

を目指し、2021年2月より活動を続けておりますが、

 

2024年は、大きく動いた記念すべき1年でした!

 

今年1年の活動を、時系列でまとめました。

僕の活動だけでなく、コミュニティの活動にご注目下さい!

 

今後も、古き良き技術を紡ぎ、世界に誇れる日本のものづくり文化の維持発展のため、そして、メンバーの皆さまのより良い未来のために、一緒に歩んでまいります。

 

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

⇒2024年の活動を見てみる

閲覧履歴

スキルアップ

結果が出せる目標設定には「○○の法則」があった!

目標の立て方は人それぞれですが、具体的な目標を設定した方が、実現の可能性は高まります。そこで、今回は「ある法則」に基づいた目標設定の方法をご紹介します。この法則に従って、たった5つの要素を埋めるだけで、・無理のない目標で・いつまでに・なんの...
集客アップ

【保存版】ジュエリーアクセサリー作家向け「インスタグラム運用マニュアル」

SNSにはたくさんの種類がありますが、Instagramには独自の仕組みがあります。一番特徴的なのは、Instagramは他のSNSと違って、アカウントのプロフィール内に広告が表示されない事です。そのため、個人であっても自由な世界観が表現で...
スキルアップ

お客さまにとって、あなたの価値って何?

このサイトでは、ブランドはもちろん、商品やサービス、その素材や、技術にいたるまで「価値」というものについて、解説してまいりました。これまで解説してきた「価値」というのは、どちらかというと、売り手側からみた価値提供というのが多いのですが、今回...
製品知識

シリーズ【指輪の基本】第2回「地金と宝石によるデザイン分類(全27種類)」

第2回「地金と宝石によるデザイン分類」指輪の歴史は古く、その歴史は、古代エジプト時代までさかのぼります。そこから数千年もの間、私たちの生活や文化、社会の様相を映しながら、指輪の歴史は、今日まで受け継がれてきました。今回は、そんな歴史ある指輪...
彫りや刻印

素材刻印を上手に打つコツ【動画解説あり】

素材刻印を上手に打つコツを動画を交えて詳しく解説しています。刻印が二重にブレてしまったり、深い部分や浅い部分ができて、均一な深さにならなかったりと上手く打刻できない方に対して、画像と動画で分かりやすく説明しています。
新規登録
ログイン