【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

「わざのわ」の取組みが「NIKKEI COMPASS」で紹介されました!

このたび、「わざのわ」の活動が、日経グループが展開するビジネス・経済の情報プラットフォーム「NIKKEI COMPASS」にて紹介されました!

 

「わざのわ」は、職人や作家の手から生まれる“技”を次の世代へとつなぐために、クラウドファンディングを活用しながら、多様な働き方・地域活性・技術継承といった社会的課題の解決を目指すプロジェクトです。

 

今回の掲載では、プロジェクトの立ち上げ背景や想い、そしてこれからの展望までを丁寧に取り上げていただきました。

 

今回「@nifty ニュース」で取り上げられたことで、より多くの方に「わざのわ」の活動を知っていただける機会となりました。

 

記事の詳細については、以下のリンクからご覧いただけます。

「NIKKEI COMPASS」の掲載記事はこちら

 

「わざのわ」クラウドファンディングは、「昭和の日」の2025年4月29日まで支援を募集中です。

引き続き、温かいご支援とご協力のほど、なにとぞよろしくお願いいたします!

 

↓CAMPFIREを見てみる
https://camp-fire.jp/projects/801001/preview?token=2lann1sc&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show

 

↓「わざのわ」のチラシをもらう(無料)
https://sites.google.com/kellch.com/wazanowa/

 

スポンサーリンク
無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

※ これは広告です。有料会員には広告が表示されません。メンバーは ログイン

ジュエリークラフト

閲覧履歴

作図や計算

貴金属地金の重量計算方法テンプレートまとめ

地金を注文する時や、ワックスを鋳造に出す時、オーダー受注を受ける時など、地金の重量計算が必要になります。今回は、様々な形状での地金重量計算式をまとめました。なお、比重については、ナレッジベース「地金素材まとめ」をご覧ください。金・銀・プラチ...
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第3回「融点とろう付け」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」前回の記事「融点と地金の溶解」では、・貴金属の融点について・地金の溶解についてについて解説致しました。第3回の今回は、「融点とろう付け」について解説致します。作品を作るうえで「ろう付け」は欠かせない技術です。特...
彫金工具やジュエリー工具

卓上宝石研磨機「コオリネコ」オリジナルのファセッターが凄い!

初心者でも扱いやすい「卓上宝石研磨機」が、天然石の店「コオリネコ」さんから発売されています!あるようでなかった、低速回転&無段階変速&低音設計で自宅でも楽しめる「卓上宝石研磨機」です。場所を取らない!とにかくコンパクトな設計で、場所をとらず...
部材やパーツ

ネックレスやブレスレットの制作に必要なパーツ部材まとめ

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。下記のページでは、代表的なチェーン部材について12種類をご紹介していますが、今回は、パーツ部材について...
製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
新規登録
ログイン