【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

記事|「わざのわ」再チャレンジについて をアップしました!

記事|「わざのわ」再チャレンジについて をアップしました!

閲覧履歴

活動報告

Discordコミュニティ「アトリーエ」誕生秘話とその裏話

Discordによるコミュニティが2023年12月5日(火)に一般公開致します。このコミュニティは、僕がずっと実現したかったジュエリーやアクセサリー制作を学びたい人と、その気持ちを応援したい人が気軽に繋がれる場です。2023年4月頃から着手...
彫金工具やジュエリー工具

ロウ付け台と、地金溶解に必要な「火床」の作り方

今回は、バーナーを使う環境について、・ロウ付け台・火床(ひどこ)についてご紹介致します。ロウ付けに必要なものとしては・耐火レンガ・ハチノス(ハニカムブロック)・セラミックボード 等たくさんあります。今回は、最低限、必要なバーナーまわりの環境...
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第5回「熱処理と加工硬化」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」前回の記事「硬さ(ビッカース硬度)」では、貴金属の"硬さ"について解説致しました。最終回は、「熱処理と加工硬化」についてです。熱処理とは、金属に加熱と冷却を加えて、・強さ・硬さ・粘り・耐衝撃性・耐摩耗性など、材...
切削と穴あけの技法

彫金用糸鋸の使い方!3つの基本テクニック【動画解説あり】

彫金用糸鋸はとても細く、ちょっと無理な力が加わっただけで刃が折れてしまいます。鋸刃を長持ちさせるためにも、糸鋸のテクニックは、彫金では必須となります。今回は、彫金糸鋸の最も基本となる、3つのテクニックを解説いたします。引き切り彫金の糸鋸テク...
宝石や天然石

宝石の種類と性質:宝石名とフォルスネームについて

この記事では、宝石の種類や特性について解説しています。ルビーとサファイア、宝石鉱物ベリル(緑柱石)、シトリン(黄水晶)、アイオライト、ガーネットなど代表的な宝石についての解説と、紛らわしいフォルスネームについても合わせて解説。ジュエリー製作に必要な宝石の基礎知識を身に付けましょう。
新規登録
ログイン