ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

しまもと手づくりコミュニティ市

12月 2, 2023

募集締切20231013

画像出典: https://618pla.com/group/%E3%81%97%E3%81%BE%E3%82%82%E3%81%A8%E6%89%8B%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E5%B8%82/

令和5年12月2日(土)10時より、阪急水無瀬駅山側歩道・みなせ名店街広場(両会場とも屋外)でしまもと手づくりコミュニティ市が開催されます。

しまもと手づくりコミュニティ市とは、「しまもとを愛でつなげる手づくり市」をテーマに島本町商工会が主催しています。

島本町をもっと元気にしたい!にぎわいに貢献したい!いつかは島本町でお店や教室を開きたい!そんな思いに共感していただける方同士のつながりを作り、新しいコミュニティを生み出す場。また、そういう方々を応援する場づくりなどを目的として開催しているイベントです。

小雨決行、雨天中止となります。

実施判断や詳細につきましては、イベントWEBサイトをご覧ください。

 

詳細

日付:
12月 2, 2023
費用:
募集締切20231013
サイト:
http://shimamoto-sci.com/4992

主催者

島本町商工会
電話番号
075-962-5112
主催者 のウェブサイトを表示

会場

阪急水無瀬駅山側歩道・みなせ名店街広場
江川2-13
三島郡島本町, 大阪府 618-0013 日本
+ Google マップ

閲覧履歴

彫金工具やジュエリー工具

【保存版】彫金を始めるための工具リスト!初心者におすすめ

彫金でジュエリー制作を始めたい方や、始めたばかりの方に向けて、最初に揃えるべき彫金工具のリストと、その詳細な情報を解説。各種彫金工具の使用方法やおすすめのポイントをチェックリスト形式でまとめました。彫金初心者の方に特におすすめの工具リストです。
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
部材やパーツ

線引盤で丸線を引く!必要な材料や工具、線引きのやり方!

彫金によるジュエリー制作では、丸線も好きな太さで作る事が可能です。必要な材料は、シルバー・金・プラチナなど、作りたい丸線よりも太い丸線や各線を用意します。工具は「線引盤」「エンマやっとこ」または「プライヤー」など。線引き機があれば、簡単に引けます。
スキルアップ

ちっちゃいブランドこそ”AI”を使い倒す「6つの最強技」

今回は、話題沸騰の「AIサービス」について、解説いたします。「AIなんて、所詮なんの役にも立たない」なんて思っている方もいるかもしれませんが、今、世界中で話題になっているこのAIは、一昔前のAIとは比べ物にならないくらい進化しています。資金...
ブランドの立ち上げ方

趣味から売るへ最初の1歩!「販売活動3つのアプローチ」

ジュエリー制作、アクセサリー制作を趣味で楽しんでいたけれど、そろそろ販売していきたいと考えている方は多いと思います。自分の技術が、誰かの役に立ち、それが収入になる喜びは、何物にも代えがたい素晴らしいものです。しかし、何から手をつければいいか...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン