「LINEオープンチャット」 は、良くも悪くも “オープン” チャット|2023年11月21日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

僕は以前から、人口が減少する日本において、これからブランド活動を継続していくにあたっては、

コミュニティを築いていく事が大切

ということを、何度もお話させて頂きました。

 

そのコミュニティを作るための基盤として

「LINEオープンチャット」

も選択肢の1つになると思います。

 

しかし、コミュニティとして運営するにあたっては、「LINEオープンチャット」

4つの問題があると思います。

1.広告が表示されること
2.よくも悪くも既読がついてしまうこと
3.投稿後に編集ができないこと
4.参加ユーザーに固有のIDがないこと

 

今日は、これらの問題を踏まえたうえで、「LINEオープンチャット」をどう運営していけばいいのかをお話致しました。

これからコミュニティを作ろうかな、と考えられている方は、ぜひ今回の話を参考にしていただければ幸いです。

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

スキルアップ

ディズニー式アイデア発想法と「3人の部屋」

今回は、一冊の本についてご紹介します。その本は、渡邊喜一郎さんという方が書かれた「ディズニー心をつかむ9つの秘密」という本になります。⇒耳で聞いて学ぶ(Audible)渡邊喜一郎さんはオリエンタルランドのマーケティングから、東京ディズニーリ...
スキルアップ

時間がない! を解決する “超”簡単な技「GTDメソッド」

普段生活していると、毎日毎日、いろんな仕事や問題、悩みなど、処理すべき事(=タスク)が発生します。当然ながら、あれもこれもやっていると時間が圧倒的に足りません。時間を有効活用するためには、効率よく管理する手法が必要になります。そこで今回は、...
彫金工具やジュエリー工具

彫金で最初に揃えたい、おすすめのヤスリと基礎知識

ヤスリの形状、ヤスリ目の切り方、目の粗さ、ヤスリの基本的なかけ方について説明しています。ヤスリの基礎知識と、ジュエリー製作、彫金で主に使用する組ヤスリについても、図を交えて詳しく解説。
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第3回「融点とろう付け」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」前回の記事「融点と地金の溶解」では、・貴金属の融点について・地金の溶解についてについて解説致しました。第3回の今回は、「融点とろう付け」について解説致します。作品を作るうえで「ろう付け」は欠かせない技術です。特...
研磨と仕上げの技法

彫金の仕上げ

初めまして!個人でアクセサリー制作をしていますYUKIです。今回私からは彫金の仕上げについてお話しさせて頂きたいと思います。シルバーアクセサリーを作るときはほとんどがワックスで原型を作る事が多いのですが鋳造あがって手元に届いて出来上がりを見...
新規登録
ログイン