【ご報告】学びたい人と、その気持ちを応援したい人が繋がるコミュニティ|12月5日(火)公開!

アトリーエ活動報告

私がジュエリー製作を始めた27年前、インターネットがありませんでした。

だから、

電話と足で情報を探しました。

 

しかし、地方都市の仙台では得られる情報がとても少なく、

工具を手に入れるのでさえ、とても苦労しました。

 

ただ、私はとても運が良く、

たくさんの職人さんや作家さんに出会えて、たくさんの事を教えてもらいました。

 

私が経験したような出会いや横の繋がり、

学びたい人と、その気持ちを応援したい人が気軽に繋がれるコミュニティを作りたい

と思い、現在、準備を進めています。

 

そのコミュニティの名前は

「クラフトリエ|Craftelier」

手作りの技術を指す「クラフト」と、「アトリエ」と組み合わせた造語です。

手作りのジュエリー制作に特化した工房やスタジオのイメージで、芸術性と技術を大切にする人や学び手が集えるような場所といったイメージで名付けました。

 

現在、最終調整を行っておりまして、

12月5日(火)に一般公開致します!

 

アプリは「Discord(ディスコード)」を使用。

非公開かつ、完全匿名でご参加頂く事ができます。

 

一度投稿したら、編集削除ができない「LINEオープンチャット」と異なり、投稿後の編集削除ができますので、初心者の方も安心して、質問や投稿ができます。

 

また、話のテーマごとに、いろんなお部屋(チャンネル)を用意致しました。

・ゆるcafe(雑談)
・作業報告(頑張った報告や失敗談など)
・工具マニア(工具に関する話題)
・石ラブ(宝石、鉱物等に関する話)etc…

もちろん、

製作に関する質問部屋もあります。

 

 

↓「クラフトリエ」利用イメージ

 

お部屋はリクエストに応じて、増改築してまいります。

このコミュニティを通じて、

日本のジュエリー製作文化と技術の継承、
下支えの一端を担えるような存在

となれば幸いです。

 

リリースまで今しばらくお待ちください!

スポンサーリンク
無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

※これは広告です。有料メンバーには広告が表示されません。メンバーはログインまたはメンバー登録

ジュエリークラフト

閲覧履歴

目的別の作り方

【彫金で指輪 づくり】基本のシルバー甲丸リングの作り方|動画解説あり

左右対称で、バランスの取れた綺麗な「甲丸(こうまる)リング」を作る事は、彫金によるジュエリー制作の基本と言えます。甲丸リングの作り方は大きく分けて3種類あります。①既製の甲丸線から、指輪を制作する②甲丸線を作って、指輪を制作する③平打ちリン...
ブランドの立ち上げ方

ちっちゃいブランドだからこそ勝てる「6つの強み」

資金力のある大手ブランドは、圧倒的な存在のように感じます。しかし、私達のように小さなブランド "だからこそ" できる事がたくさんあります。今回は、大手には真似できない、小さなブランドだからできる6つの強みを解説致します。
商品開発

ジュエリーだけが持っている「7つの魅力」とは?

「ジュエリーの魅力とは?」と、改めて聞かれると、なかなか答えられないと思います。そこで今回は、ジュエリーが持っている魅力を7つに分類してご紹介します。ジュエリーが持つ「7つの魅力」キラキラと美しく輝くジュエリーには、不思議な魅力があります。...
新規登録
ログイン