【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

ツイキャス終了のご案内

ジュエリークラフト活動報告 活動報告
ブックマークする
ログインしてください Close

2023年9月に「ツイキャス」でライブ配信をやらせて頂きました。

ご参加頂いた皆様、お忙しい中ご参加頂き、本当にありがとうございました。

皆さんとおしゃべりしながら交流を、と思いましたが、私自身、ライブ配信となると、何を喋ったらいいかわからず、継続したい気持ちと裏腹に、あれからライブ配信ができなくなってしまいました。

今後、なんらかの形でライブイベントなどやりたいと思っていますが、ひとまず、ツイキャスは終了とさせて頂きたいと思います。

アプリまでダウンロード頂いたうえ、たくさんアイテムも頂いたのに、たいへん申し訳ございません。

代わりというわけではありませんが、録画配信ならまだ喋れるので、今後は、YouTubeで顔を出して活動する事としました。

あがり症で口下手、滑舌の悪い46歳のおじさんですが(気持ちは35歳)

見かけたら、いいね、頂けると励みになります。

今後も、少しでもお役に立てる情報発信に努めてまいります。

皆様、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いします。

つくり手応援サポーター しん

閲覧履歴

活動報告

ツイキャス終了のご案内

2023年9月に「ツイキャス」でライブ配信をやらせて頂きました。ご参加頂いた皆様、お忙しい中ご参加頂き、本当にありがとうございました。皆さんとおしゃべりしながら交流を、と思いましたが、私自身、ライブ配信となると、何を喋ったらいいかわからず、...
ジュエリーデザイン

ジュエリーのデザインプロセス!一点物と量産品の違いについて

ジュエリー制作には大きく分けて・貴金属加工(手作り加工)・ワックスモデリング(ロストワックス鋳造)・その他加工(CADやマシンメイド等)の3つの製造方法があります。いずれの製造方法においても、「デザイン」がなければ、製品を制作する事はできま...
彫りや刻印

彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の作り方!平タガネ製作編【動画解説あり】

日本のジュエリー制作において 「タガネ(鏨)」はなくてはならない工具です。彫金(彫り)や、彫り留め、石留めやテクスチャーなど、その用途は多岐に渡りますが、市販されているタガネは案外使いにくいもの。そのため、作りたい作品や必要に応じて、「タガ...
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
新規登録
ログイン