記事|【HMJ】ハンドメイド・イン・ジャパンフェス冬(2024)in 東京ビッグサイト・現場リポ! をアップしました!

Creema(クリーマ)主催の

「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)

に行ってまいりました!

 

2024年1月13日(土)~14日(日)、東京ビッグサイト西1・2ホールで開催されたこのイベントには、

全国3,000名を超えるクリエイターが集結。

 

アクセサリーやファッション、アパレル、雑貨小物、器、アート作品など、あらゆるクラフト作品、ハンドメイド作品が2日間にわたって展示販売される、

日本最大級のクリエイターの祭典です。

 

クリエイターのお店だけでなく、ワークショップやフード、ライブなどもあり、たくさんのハンドメイド作品に触れるだけでなく、

五感を通じて楽しめる

そんなイベントとなっています。

 

今回、当サイト「ジュエリークラフト」では、「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)の会場の雰囲気と合わせて、

“キラリと個性が光る”ブランドを、突撃取材してきました!

 

とても勉強になりますので、ぜひ記事をご覧ください。

⇒「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)現場リポートを見てみる

閲覧履歴

目的別の作り方

ジュエリーやアクセサリーを制作する3つの基本的な技法

ジュエリーの制作方法には、大きく分けて 貴金属加工(彫金) ロストワックス CADがあります。今回は、これら3つの制作方法について解説します。貴金属加工(彫金)現代において「彫金(ちょうきん)」とは、ジュエリーメイキングの総称のように使われ...
彫金工具やジュエリー工具

卓上宝石研磨機「コオリネコ」オリジナルのファセッターが凄い!

初心者でも扱いやすい「卓上宝石研磨機」が、天然石の店「コオリネコ」さんから発売されています!あるようでなかった、低速回転&無段階変速&低音設計で自宅でも楽しめる「卓上宝石研磨機」です。場所を取らない!とにかくコンパクトな設計で、場所をとらず...
彫金工具やジュエリー工具

彫金で最初に揃えたい、おすすめのヤスリと基礎知識

ヤスリの形状、ヤスリ目の切り方、目の粗さ、ヤスリの基本的なかけ方について説明しています。ヤスリの基礎知識と、ジュエリー製作、彫金で主に使用する組ヤスリについても、図を交えて詳しく解説。
成形

シルバー指輪のすり合わせ、糸鋸で切るやり方【動画解説あり】

この記事では、彫金の指輪を作る際に基本となる「すり合わせ(地金の両端合わせ)」において、糸鋸を使用したやり方を解説しています。隙間なく、ピッタリと合わせることは、ロウ付けを成功させるうえで、非常に重要なポイントです。ヤスリを使用して合わせる...
スキルアップ

お金を時間に投資して、学びや経験からリターンを得る

いま、あらゆる物が値上がりして、以前よりもお金をたくさん必要に感じます。これは、お金の価値がどんどん下がっている事を表わしています。わかりやすい例では、たばこの価格が挙げられます。1980年代は、20本入りのタバコが100円で買えていました...
新規登録
ログイン