記事|【HMJ】ハンドメイド・イン・ジャパンフェス冬(2024)in 東京ビッグサイト・現場リポ! をアップしました!

Creema(クリーマ)主催の

「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)

に行ってまいりました!

 

2024年1月13日(土)~14日(日)、東京ビッグサイト西1・2ホールで開催されたこのイベントには、

全国3,000名を超えるクリエイターが集結。

 

アクセサリーやファッション、アパレル、雑貨小物、器、アート作品など、あらゆるクラフト作品、ハンドメイド作品が2日間にわたって展示販売される、

日本最大級のクリエイターの祭典です。

 

クリエイターのお店だけでなく、ワークショップやフード、ライブなどもあり、たくさんのハンドメイド作品に触れるだけでなく、

五感を通じて楽しめる

そんなイベントとなっています。

 

今回、当サイト「ジュエリークラフト」では、「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)の会場の雰囲気と合わせて、

“キラリと個性が光る”ブランドを、突撃取材してきました!

 

とても勉強になりますので、ぜひ記事をご覧ください。

⇒「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)現場リポートを見てみる

閲覧履歴

ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
部材やパーツ

線引盤で丸線を引く!必要な材料や工具、線引きのやり方!

彫金によるジュエリー制作では、丸線も好きな太さで作る事が可能です。必要な材料は、シルバー・金・プラチナなど、作りたい丸線よりも太い丸線や各線を用意します。工具は「線引盤」「エンマやっとこ」または「プライヤー」など。線引き機があれば、簡単に引けます。
活動報告

活動報告|2025年2月

お疲れ様です!遅くなりましたが、2025年2月の活動報告をまとめました!2月はめちゃくちゃ動いています。ぜひ最後までご覧下さい!ご報告はじめに、ご報告です。現在のメンバー状況2月末時点のメンバー数は次の通りです。 メンバーの皆さま:655名...
ニュースやリポート

「ol(オル)」ジュエリーブランド取材 in「HMJ 2024冬」東京ビッグサイト

「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)に出展していたアクセサリーブランド「ol(オル)」の特徴と魅力をご紹介。加工が難しい「ステンレス」を主な素材として使用しつつも、立体的で自由な表現で作品を表現しているアクセサリーブランド「ol(オル)」について、写真と記事で詳しくまとめました。
宝石や天然石

ジュエリー制作時は要注意!宝石の耐久性とモース硬度について!

この記事では、宝石の耐久性とモース硬度について詳細に解説します。ジュエリー制作に携わる方に向けて、宝石の選び方や取り扱いに関する重要な知識を提供。硬度・靭性(じんせい)・劈開性(へきかいせい)・安全硬度など宝石の特性を理解し、耐久性と美しさを兼ね備えたジュエリー作品を作るためのポイントを学びましょう。
新規登録
ログイン