ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

マゼフェス2024(第7回マゼランペンギン クラフトフェスタ上越)

6月 8, 2024 - 6月 9, 2024

募集締切20240310

画像出典:https://penguinfesta.com/

第7回マゼランペンギン クラフトフェスタ上越

上越市に6代目となる市立水族博物館が「うみがたり」として開業してから、この6月に開業6周年を迎えます。

この水族館にますます愛着をもってもらい、”日本で一番多くマゼランペンギンがくらすまち・上越市” を盛り上げていくため、有志によるマゼフェス実行委員は、マゼランペンギンをテーマとした手づくり作品のマーケットを開催します。

県内外の約60組のクラフト作家によるブースでは、マゼランペンギンにちなんだアクセサリー、イラスト、陶器、ぬいぐるみといった雑貨の販売や、ワークショップなど体験型の店舗も出店します。

前日の6月7日、8日は「マゼフェス」と「うみがたり」のコラボレーション特別イベント!『magefes YOICHI』を開催!
海産の食材を使用した料理や、ペンギンをモチーフにした、ラベルのお酒を楽しめるイベントもあります。

詳細

開始:
6月 8, 2024
終了:
6月 9, 2024
費用:
募集締切20240310
サイト:
http://penguinfesta.com/

主催者

マゼランペンギン クラフトフェスタ上越 実行委員会
電話番号
025(543)2449
主催者 のウェブサイトを表示

会場

上越市海浜公園
西本町4丁目17
上越市, 新潟県 942-0004 日本
+ Google マップ
電話番号
025(543)2449
会場 のウェブサイトを表示する

閲覧履歴

製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
ニュースやリポート

天然石研磨体験会ワークショップ・リポート in 仙台の彫金教室「ケルヒ」

仙台の彫金教室で開催された天然石研磨体験ワークショップの様子を紹介。参加者たちは「バフトップカット」の天然石ルースを作る体験を楽しみました。選べる天然石や研磨のプロセス、完成したルースの写真ギャラリーも掲載。彫金やジュエリー制作に興味のある方におすすめの記事。
部材やパーツ

ネックレスやブレスレット向け!代表的なチェーン部材12種類!

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。チェーン部材にも様々な種類があり、オリジナルで作ったパーツ部材などと組み合わせると、そのデザインパター...
部材やパーツ

ネックレスやブレスレットの制作に必要なパーツ部材まとめ

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。下記のページでは、代表的なチェーン部材について12種類をご紹介していますが、今回は、パーツ部材について...
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値

メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。


いつでもキャンセルOK

今すぐ始める


メンバーの方はログイン



現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン