祝!放送300回達成!評判が良かった放送ベスト3!|2024年5月1日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

このラジオを始めてから、今日で、通算300回目になりました。

いつもお聴き頂き、誠にありがとうございます。

今日は、過去300回を振り返ってみて、特に反応が良かった放送ベスト3を発表!

 

 

 

▼Spotifyで聴く
https://spoti.fi/3iFmPvi

▼Apple ポッドキャストで聴く
https://apple.co/3WepdqH

▼Amazon Musicで聴く
https://amzn.to/3GHivDN

▼YouTube Musicで聴く
https://bit.ly/4cLXw1J

 

第1位 「商品設定 基本のキ」|2024年4月4日放送

商品の価格設定について「基本となる3つの考え方」をお伝えいたしました。(いいね率:35.7%)

⇒ YouTubeで聴く
⇒ YouTube Musicで聴く
⇒ Spotifyで聴く
⇒ amazon musicで聴く
⇒ stand.fmで聴く
⇒ Apple Podcastで聴く

 

第2位 このキャッチコピー間違ってました|2024年2月22日放送

2つのキャッチコピー

・イメージコピー
・セールスコピー

両者の違いと必要なスキルを解説した放送回です。(いいね率:32.0%)

⇒ YouTubeで聴く
⇒ YouTube Musicで聴く
⇒ Spotifyで聴く
⇒ amazon musicで聴く
⇒ stand.fmで聴く
⇒ Apple Podcastで聴く

 

第3位 記憶に残るブランドがこだわる「〇〇〇ティ」|2024年2月14日放送

モノが溢れている現代においては、製品の機能面だけでなく、あることにこだわって、

お客様の記憶に残る

そんなブランドを目指していく必要があります。

この放送回では、そのあることについて、3つのこだわりポイントをご紹介致しました。(いいね率:31.3%)

⇒ YouTubeで聴く
⇒ YouTube Musicで聴く
⇒ Spotifyで聴く
⇒ amazon musicで聴く
⇒ stand.fmで聴く
⇒ Apple Podcastで聴く

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

彫りや刻印

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において必要な、刻印をまっすぐ綺麗に打刻するコツを動画を交えて解説しています。打った跡が、均一な深さで、二重にブレる事なく、まっすぐ上手に打刻するには、どのように打てば良いか、プロの講師が画像と動画で分かりやすく説明しています。
ファン育成

ブランドに愛着を持ってもらうために必要な「3つのこと」

皆さんは、自分の好きなブランドがありますか?自分が好きなブランドや、愛着のあるブランドの製品やサービスというのは、いつまでも長く愛されるものですよね。そんな、お客さまにいつまでも愛してもらえるブランドを、私たちが作っていく事ができるでしょう...
彫りや刻印

彫りタガネの作り方「片切タガネ(直線用)」彫金工具を自作する

彫りタガネ「片切タガネ」の作り方を詳しく解説。初心者でも作りやすい「赤タガネ」を用いて、片切タガネの製作手順を写真を交えて紹介しています。直線用と曲線用の形状確認から、ヤスリでの成形、焼き入れ・焼き戻し、砥石での研ぎ方などを詳しく紹介。
販売基盤

Square端末をペアリングして「どこでも決済」を可能にする

Square端末のペアリングのやり方や決済までの流れを解説。ハンドメイド販売や対面販売、オンラインでの決済を簡単にするために、個人事業主にも最適なSquare決済端末を使って、あらゆる場面でキャッシュレス決済を導入する方法を紹介します。
商品開発

【要保存】ジュエリー&アクセサリー「モチーフ図鑑」52種

ジュエリー&アクセサリーには「モチーフ」が使われる事が多くあります。「モチーフ」を改めて調べたところ、 文学・美術などで、創作の動機となった主要な思想や題材という解釈が多く見られました。ジュエリー&アクセサリーにおけるモチーフには、題材の他...
新規登録
ログイン