ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

クリエーターズマーケットvol.51

12月 7, 2024 - 12月 8, 2024

募集締切20240912

画像出典:クリエーターズマーケットFacebookページ

クリエーターズマーケットは、多岐にわたるジャンルのオリジナル作品を展示・販売する特別なイベントです。

ハンドメイド雑貨、ファッション、イラスト、写真、アート、食品、家具など、様々な分野の才能あふれる作家たちが、自分たちの情熱を形にした作品を直接お客様にお届けします。

このイベントの魅力は、作家と来場者との直接的なコミュニケーションです。

一つ一つの作品に込められたストーリーや想いを、作家自身の言葉で感じることができます。

詳細

開始:
12月 7, 2024
終了:
12月 8, 2024
費用:
募集締切20240912
サイト:
https://www.creatorsmarket.com/

主催者

クリエーターズマーケット事務局(有限会社ビータ)
電話番号
052-253-6715
主催者 のウェブサイトを表示

会場

ポートメッセなごや
金城ふ頭2丁目2
名古屋市港区, 愛知県 455-0848 日本
+ Google マップ
電話番号
052-398-1771
会場 のウェブサイトを表示する

閲覧履歴

ニュースやリポート

【IJT 2025】「Rinoc(リノック)」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート!

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「Rino...
研磨と仕上げの技法

ジュエリーアクセサリー制作におけるキサゲの使い方

ジュエリーアクセサリーの細部仕上げにおいて、磨きヘラと合わせて覚えておきたいのが、「キサゲ」による仕上げのテクニックです。キサゲは大工道具でいうところの「かんな」と似たような役割を持つ工具です。今回は、キサゲについての使い方を解説致します。...
ブランドの立ち上げ方

趣味から売るへ最初の1歩!「販売活動3つのアプローチ」

ジュエリー制作、アクセサリー制作を趣味で楽しんでいたけれど、そろそろ販売していきたいと考えている方は多いと思います。自分の技術が、誰かの役に立ち、それが収入になる喜びは、何物にも代えがたい素晴らしいものです。しかし、何から手をつければいいか...
目的別の作り方

【彫金初心者向け】地金から作る指輪の基本プロセス

地金から作る指輪のプロセスを時系列でまとめ、必要な工具をまとめました。基本的な制作プロセスとしてブックマークしておくと、その都度、見返す事ができますので便利だと思います。指輪制作の基本プロセス地金から作る指輪の基本プロセスまとめ今回、指輪を...
地金素材

金とメッキ品や張り製品の見分け方!ジュエリー制作における刻印と貴金属

市販されているアクセサリーには、・素材そのもの・メッキ品・張り製品があります。今回は、メッキ品と張り製品などに見られる「紛らわしい刻印」のまとめと、「貴金属かどうか見分け方」について解説致します。メッキ製品に見られる刻印メッキは、金メッキ以...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン